バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
2018-10-02
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
ザボエラ「獣王どの、よもや、うしおととらのアニメを忘れたわけではあるまい?」
クロコ「む……」
ザボエラ「確かにうしとらのアニメも迫力はすごかった、しかしやはり、エピソードカットは辛いものじゃった」
ザボエラ「ワシの好きな山魚もカットされたしのう、あの正体不明ぶりが好きじゃったのじゃが」
ハドラー「それは素直に同情しよう」
ミスト「勇者だの、英雄だのと祭り上げられ、我ら魔王軍に挑んでくるものは多い」
ミスト「しかし、本当に恐れるべきは、このゴブリンスレイヤーのような男だ」
ミスト「目的のために何をなすべきかを日々考え、それを冷静に実行できる……」
ミスト「この世界で何をなすべきか、確たる信念として持っている……」
ミスト「そのような強さこそが真に恐れるべき人間の強さであり、憧れるべきものだ……」
ハドラー「? よ、よく分からぬが、まあお前の思い入れは伝わった……」
バーン「フ……よく分かった、ミストバーンよ」
ハドラー「はっ……では今期は、「やがて君になる」こちらを推薦いたします」
バーン「うむ……」
ハドラ-「ジャンルとしては百合もの」
ハドラー「清楚で優秀ながらも積極的な一面もある先輩と、まだ恋愛というものを解さないながらも、先輩に真摯に向き合おうとする主人公との恋愛劇を描いております」
ハドラー「百合ものもいくらか見てまいりましたが、これは生々しさは抑えめで、どことなく文学的な香りもする好ましい作風ですな」
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)18:56:15 ID:yTu
ハドラー「はっ、>>5でございます」
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)18:57:37 ID:yTu
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)18:58:46 ID:SOi
ダグアンドキリル
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:00:01 ID:yTu
>>5
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル(ダブルデッカー ダグアンドキリル) 了解
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル(ダブルデッカー ダグアンドキリル) 了解
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:06:13 ID:1Zw
待ちかねたぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:14:12 ID:nNo
このシリーズも有名になったもんだ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:29:54 ID:rh4
もうそんな時期か
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:34:36 ID:yTu
バラン「魔軍司令どの、まずはオレから進言しよう」
ハドラー「む…竜騎将バランか、いいだろう」
バラン「今期は「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」これだろうな」
バーン「ふむ…噂は聞いておる、サンライズのオリジナルものだな……」
ハドラー「む…竜騎将バランか、いいだろう」
バラン「今期は「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」これだろうな」
バーン「ふむ…噂は聞いておる、サンライズのオリジナルものだな……」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:36:06 ID:yTu
バラン「架空の近未来都市を舞台として、ベテランの中年刑事と、新人の巡査とで相棒(バディ)を組んで凶悪犯罪に立ち向かう、いわゆるバディものだな」
バラン「タイバニに続く「バディシリーズ」の一環として制作されている、サンライズとしても力を入れていることが公式サイトやの端々から伺えるな」
ハドラー「うむ…確かにビジュアルイメージといい、作画といい、オーラを感じるのは分かるが」
ハドラー「率直なところ……。一話を見た限りではギャグにあまり乗れなかったが」
バラン「タイバニとの差別化と見るべきだろうな」
バラン「あえて80年代風の古臭いギャグを挟むことで肩の力を抜かせている。しかしコミカルというほどではない、軽妙洒脱さがある」
バラン「タイバニに続く「バディシリーズ」の一環として制作されている、サンライズとしても力を入れていることが公式サイトやの端々から伺えるな」
ハドラー「うむ…確かにビジュアルイメージといい、作画といい、オーラを感じるのは分かるが」
ハドラー「率直なところ……。一話を見た限りではギャグにあまり乗れなかったが」
バラン「タイバニとの差別化と見るべきだろうな」
バラン「あえて80年代風の古臭いギャグを挟むことで肩の力を抜かせている。しかしコミカルというほどではない、軽妙洒脱さがある」
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:37:04 ID:yTu
ハドラー「それに桂正和のキャラデザも、あまり今風とは言い難いが」
バラン「ふ、それは当然のこと、バディものというのは汗臭い男の世界だ」
バラン「シャープで近代的なデザインなどむしろ興ざめ、あえて桂正和氏を起用し、さらにスチームパンク風の味わいも持たせている」
バラン「タイバニと同じ高みを目指すならば、今後10年は戦っていくタイトルだ、確かに桂正和氏のキャラデザは今風とは言えぬが、長く付き合っていけるのはこういう大御所のデザインなのだ」
バーン「なるほどな……カバネリのキャラデザを美木本晴彦氏が行ったようなことか……」
バラン「ふ、それは当然のこと、バディものというのは汗臭い男の世界だ」
バラン「シャープで近代的なデザインなどむしろ興ざめ、あえて桂正和氏を起用し、さらにスチームパンク風の味わいも持たせている」
バラン「タイバニと同じ高みを目指すならば、今後10年は戦っていくタイトルだ、確かに桂正和氏のキャラデザは今風とは言えぬが、長く付き合っていけるのはこういう大御所のデザインなのだ」
バーン「なるほどな……カバネリのキャラデザを美木本晴彦氏が行ったようなことか……」
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:38:24 ID:yTu
バラン「それに、まだ話に絡んでは来ていないが、やはり女性陣にも注目したい」
バラン「やはり桂正和といえば、一時は青少年の視線を一身に集めた人物だからな」
バラン「バディは他に二組あるが、両極端だったり、とても相性がよくは見えなかったり、個性豊かな顔ぶれだ」
バラン「今後、それぞれのバディでどんな話が展開されるか、興味は尽きぬ」
バーン「うむ、よく分かった、バランよ」
バーン「さすがは超竜軍団を率いる軍団長……見事に先陣を務めたものよ」
バーン「このダグ&キリル、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
バラン「ははーっ!」
バラン「やはり桂正和といえば、一時は青少年の視線を一身に集めた人物だからな」
バラン「バディは他に二組あるが、両極端だったり、とても相性がよくは見えなかったり、個性豊かな顔ぶれだ」
バラン「今後、それぞれのバディでどんな話が展開されるか、興味は尽きぬ」
バーン「うむ、よく分かった、バランよ」
バーン「さすがは超竜軍団を率いる軍団長……見事に先陣を務めたものよ」
バーン「このダグ&キリル、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
バラン「ははーっ!」
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:39:25 ID:yTu
ハドラー「(さすがは竜騎将バラン……、一抹の不安を根こそぎ潰す勢いだったな…)」
ハドラー「む、そういえば、リンガイアを潰しに行くとか言ってなかったか」
バラン「それなら朝のうちに行っておいた」
バラン「だが天気もいいし、あとでまた行こう」
ハドラー「そ、そうか」
バーン「では次は……>>22について意見を聞こう」
ハドラー「む、そういえば、リンガイアを潰しに行くとか言ってなかったか」
バラン「それなら朝のうちに行っておいた」
バラン「だが天気もいいし、あとでまた行こう」
ハドラー「そ、そうか」
バーン「では次は……>>22について意見を聞こう」
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:42:13 ID:nNo
からくりサーカス
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:43:56 ID:yTu
>>22
からくりサーカス 了解
からくりサーカス 了解
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:49:05 ID:rh4
からくりサーカスは期待してるけど尺がなぁ……
ジョジョ3部みたいに分割してでもカット無しでやって欲しい
ジョジョ3部みたいに分割してでもカット無しでやって欲しい
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:50:14 ID:nNo
>>27
流石にうしとらで反省してると思いたいw
流石にうしとらで反省してると思いたいw
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:15:39 ID:yTu
クロコダイン「魔軍司令どの、次はオレに行かせてもらおう」
ハドラー「ふむ、獣王クロコダインか、お前がオススメしそうなアニメといえば……」
クロコ「もちろん「からくりサーカス」これしかあるまいな」
バーン「ふむ……」
ハドラー「ふむ、獣王クロコダインか、お前がオススメしそうなアニメといえば……」
クロコ「もちろん「からくりサーカス」これしかあるまいな」
バーン「ふむ……」
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:16:35 ID:yTu
クロコ「言わずと知れた藤田和日郎氏の名作だ、連載開始から20年の時を経てアニメ化となった」
クロコ「懸糸傀儡……いわゆる操り人形での戦いががまずもっての特色だが、人形がパーツごとに空を舞うさまなどは是非アニメで見たいところだ」
ハドラー「まあ、確かにな……。藤田氏の漫画は止め絵の迫力もすごいが、バトルの構図もすごい、アニメ映えすることだろう……」
バーン「……」
クロコ「……? な、何か空気が重いようだが…?」
ザボエラ「ひょっひょっ、分からぬか? これだから猪武者というやつは駄目じゃのう」
クロコ「むっ、妖魔司教ザボエラ……」
クロコ「懸糸傀儡……いわゆる操り人形での戦いががまずもっての特色だが、人形がパーツごとに空を舞うさまなどは是非アニメで見たいところだ」
ハドラー「まあ、確かにな……。藤田氏の漫画は止め絵の迫力もすごいが、バトルの構図もすごい、アニメ映えすることだろう……」
バーン「……」
クロコ「……? な、何か空気が重いようだが…?」
ザボエラ「ひょっひょっ、分からぬか? これだから猪武者というやつは駄目じゃのう」
クロコ「むっ、妖魔司教ザボエラ……」
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:17:19 ID:yTu
ザボエラ「獣王どの、よもや、うしおととらのアニメを忘れたわけではあるまい?」
クロコ「む……」
ザボエラ「確かにうしとらのアニメも迫力はすごかった、しかしやはり、エピソードカットは辛いものじゃった」
ザボエラ「ワシの好きな山魚もカットされたしのう、あの正体不明ぶりが好きじゃったのじゃが」
ハドラー「それは素直に同情しよう」
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:17:50 ID:yTu
ザボエラ「しかも今回のアニメ化、うしとらと同じく3クール36話じゃ、単行本は43巻も出ておるのにのう」
ザボエラ「カットがあるということは、終盤の怒涛の伏線回収の面白みも半減ということ、それ以前に、そもそもカット可能な話がいくつあることか……」
クロコ「むぐ……。さ、最後までやるとは断言されておるまい、真夜中のサーカスまでで区切りをつけるかも……」
ザボエラ「ひょっひょっ、だといいがのう、まあ獣王どのが希望を持つ分には否定はせぬが……」
クロコ「うぐ……」
ハドラー(ザボエラめ……相変わらず真綿で首を締めるような物言いを)
ヒュンケル「待ってもらおうか」
クロコ「む、ヒュンケル、か…?」
ザボエラ「うぐ、な、なんじゃ横から」
ザボエラ「カットがあるということは、終盤の怒涛の伏線回収の面白みも半減ということ、それ以前に、そもそもカット可能な話がいくつあることか……」
クロコ「むぐ……。さ、最後までやるとは断言されておるまい、真夜中のサーカスまでで区切りをつけるかも……」
ザボエラ「ひょっひょっ、だといいがのう、まあ獣王どのが希望を持つ分には否定はせぬが……」
クロコ「うぐ……」
ハドラー(ザボエラめ……相変わらず真綿で首を締めるような物言いを)
ヒュンケル「待ってもらおうか」
クロコ「む、ヒュンケル、か…?」
ザボエラ「うぐ、な、なんじゃ横から」
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:18:14 ID:yTu
ヒュンケル「確かにエピソードカットはあるだろう、それは辛いが」
ヒュンケル「そもそもの話、20年前の長編漫画を、完全な形でアニメ化など、望むほうが無茶というものだ」
ヒュンケル「それよりは、見どころを探すほうが健全というもの」
ザボエラ「そ、その見どころとは何じゃ」
ヒュンケル「それは、林原めぐみだ」
ザボエラ「何じゃとっ!?」
ヒュンケル「そもそもの話、20年前の長編漫画を、完全な形でアニメ化など、望むほうが無茶というものだ」
ヒュンケル「それよりは、見どころを探すほうが健全というもの」
ザボエラ「そ、その見どころとは何じゃ」
ヒュンケル「それは、林原めぐみだ」
ザボエラ「何じゃとっ!?」
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:19:01 ID:yTu
ヒュンケル「ヒロインのしろがねは、クールさと熱さが同居しているような、複雑な内面を抱えるキャラクターだ」
ヒュンケル「そして林原めぐみといえば、言わずとしれた大御所、あらゆるキャラを幅広く演じる実力がある」
ヒュンケル「俺のアニメの歴史も、半分ほどは林原めぐみの歴史と言ってもいい、彼女がしろがねを演じる、これを見逃すわけにはいくまい」
ハドラー「うむ……なるほどな」
ザボエラ「むむ、そ、そんな切り口が……」
バーン「ふふ……痛い所を突くものよ」
バーン「確かに余も林原めぐみとは、ワタル以来……いや、めぞん一刻以来の付き合いか」
バーン「よかろう…、確かに絶対に見逃せぬアニメ化でもあることだ、視聴するにやぶさかではない」
バーン「このからくりサーカス、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
クロコ「は、ははーーーっ!」
ヒュンケル「そして林原めぐみといえば、言わずとしれた大御所、あらゆるキャラを幅広く演じる実力がある」
ヒュンケル「俺のアニメの歴史も、半分ほどは林原めぐみの歴史と言ってもいい、彼女がしろがねを演じる、これを見逃すわけにはいくまい」
ハドラー「うむ……なるほどな」
ザボエラ「むむ、そ、そんな切り口が……」
バーン「ふふ……痛い所を突くものよ」
バーン「確かに余も林原めぐみとは、ワタル以来……いや、めぞん一刻以来の付き合いか」
バーン「よかろう…、確かに絶対に見逃せぬアニメ化でもあることだ、視聴するにやぶさかではない」
バーン「このからくりサーカス、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
クロコ「は、ははーーーっ!」
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:19:41 ID:yTu
クロコ「助けられてしまったな、ヒュンケルよ」
ヒュンケル「なに、ザボエラにいいように言われるのも癪だっただけよ……」
バーン「では次は……>>44について意見を聞こう」
ヒュンケル「なに、ザボエラにいいように言われるのも癪だっただけよ……」
バーン「では次は……>>44について意見を聞こう」
44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:21:15 ID:g89
スライム
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:22:02 ID:yTu
>>44
転生したらスライムだった件 了解
転生したらスライムだった件 了解
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:49:36 ID:yTu
ザボエラ「では、次はワシから推薦いたしましょうぞ」
バーン「うむ……ザボエラよ、申してみよ」
ザボエラ「はっ、今期は「転生したらスライムだった件」これでしょうな」
バーン「ふむ……」
バーン「うむ……ザボエラよ、申してみよ」
ザボエラ「はっ、今期は「転生したらスライムだった件」これでしょうな」
バーン「ふむ……」
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:50:37 ID:yTu
ザボエラ「いわゆるなろう系、異世界転生もの」
ザボエラ「現代で死亡し、異世界でスライムとなって転生した人物が、あらゆるものを捕食し、能力を吸収するという特性を生かして魔物の国を築く、というような話ですのう」
ザボエラ「原作版は長大なために一言では語れませぬが、要旨はサクサクと進む冒険活劇」
ザボエラ「割と基本を押さえたファンタジー描写や、極端になりすぎない無双活劇など、ストレスレスな物語ですぞ」
バーン「うむ、しかし、なろう系はもうだいぶ見てきたからな……」
ハドラー「少し食傷気味なところもあるが……」
ザボエラ「ひょっ、ひょっ、確かにそういう者もおるようですが」
ザボエラ「個人的に、これは割と本格的なファンタジーの形を残しておりますな」
ザボエラ「現代で死亡し、異世界でスライムとなって転生した人物が、あらゆるものを捕食し、能力を吸収するという特性を生かして魔物の国を築く、というような話ですのう」
ザボエラ「原作版は長大なために一言では語れませぬが、要旨はサクサクと進む冒険活劇」
ザボエラ「割と基本を押さえたファンタジー描写や、極端になりすぎない無双活劇など、ストレスレスな物語ですぞ」
バーン「うむ、しかし、なろう系はもうだいぶ見てきたからな……」
ハドラー「少し食傷気味なところもあるが……」
ザボエラ「ひょっ、ひょっ、確かにそういう者もおるようですが」
ザボエラ「個人的に、これは割と本格的なファンタジーの形を残しておりますな」
49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:51:16 ID:yTu
ザボエラ「ハーレム要素は抑えめながらも、魔物の村でのアットホームな温かみがある」
ザボエラ「読者ウケを狙わずに自分の中の世界観を淡々と描写する、というような作者の実直さが感じられますのう」
クロコ「うむ……確かに、いわゆるなろう系とはどこか違う」
クロコ「読み終わった後に、何か面白いものを読んだという満足感が残る作品だな」
バーン「うむ、確かにな……世間的にもよく売れておることだ、押さえておくべきか……」
ハドラー「……うむ」
ザボエラ「読者ウケを狙わずに自分の中の世界観を淡々と描写する、というような作者の実直さが感じられますのう」
クロコ「うむ……確かに、いわゆるなろう系とはどこか違う」
クロコ「読み終わった後に、何か面白いものを読んだという満足感が残る作品だな」
バーン「うむ、確かにな……世間的にもよく売れておることだ、押さえておくべきか……」
ハドラー「……うむ」
50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:52:24 ID:yTu
ハドラー「……」
ハドラー「(小声)な、何だかすんなり決まる流れだが、誰か異論とかないのか?」
バラン「(小声)いや、どうもこの作品、これといってマイナスが見当たらぬのだ」
ヒュンケル「(小声)流石はなろう系筆頭、敵をつくらないという強さがある」
クロコ「(小声)キャストも作画も不安はないし、普通にそれなりに売れて成功しそうだ」
ミストバーン「(小声)それで良い……。大魔王さまに危険が及ばぬことが最優先……」
ハドラー「いたのかお前」
バーン「うむ……では、この転生したらスライムだった件、視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
ザボエラ「ははーーーっ」
ハドラー「むう……妖魔司教ザボエラ、抜け目のない男よ……」
バーン「では次は……>>55について意見を聞こう」
ハドラー「(小声)な、何だかすんなり決まる流れだが、誰か異論とかないのか?」
バラン「(小声)いや、どうもこの作品、これといってマイナスが見当たらぬのだ」
ヒュンケル「(小声)流石はなろう系筆頭、敵をつくらないという強さがある」
クロコ「(小声)キャストも作画も不安はないし、普通にそれなりに売れて成功しそうだ」
ミストバーン「(小声)それで良い……。大魔王さまに危険が及ばぬことが最優先……」
ハドラー「いたのかお前」
バーン「うむ……では、この転生したらスライムだった件、視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ」
ザボエラ「ははーーーっ」
ハドラー「むう……妖魔司教ザボエラ、抜け目のない男よ……」
バーン「では次は……>>55について意見を聞こう」
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:54:04 ID:1Zw
ゴブリンスレイヤー
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:54:22 ID:yTu
>>55 ゴブリンスレイヤー 了解
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:53:54 ID:P25
林原めぐみにいまさらヒロインやられても・・・(燃料)
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:55:22 ID:5Mw
>>53
何を言う! パシフィックリム1の吹き替えは素晴らしかったぞ!
(フォローになってないか)
何を言う! パシフィックリム1の吹き替えは素晴らしかったぞ!
(フォローになってないか)
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:58:52 ID:P25
>>58
イベントで林原めぐみが全身タイツ着てきたらどんな顔すればいいのかわからないよ
イベントで林原めぐみが全身タイツ着てきたらどんな顔すればいいのかわからないよ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)20:59:31 ID:5Mw
>>59
わ、笑えばいいと思うよ(汗)
わ、笑えばいいと思うよ(汗)
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:21:40 ID:yTu
ハドラー「さて、そうなると残った六大軍団長は、氷炎……」
ミスト「……待ってもらおう」
ハドラー「なに……まさかお前が…!?」
ミスト「バーン様、進言をお許しください……」
バーン「ほう…。よかろう、申してみよ」
ミスト「今期は、ゴブリンスレイヤー、こちらを進言いたします」
バーン「ふむ……」
ハドラー(魔影参謀ミストバーン……この沈黙の男が乗り出してくるとは…)
ミスト「……待ってもらおう」
ハドラー「なに……まさかお前が…!?」
ミスト「バーン様、進言をお許しください……」
バーン「ほう…。よかろう、申してみよ」
ミスト「今期は、ゴブリンスレイヤー、こちらを進言いたします」
バーン「ふむ……」
ハドラー(魔影参謀ミストバーン……この沈黙の男が乗り出してくるとは…)
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:22:30 ID:yTu
ミスト「……これは、ファンタジー世界を舞台に、他のモンスターには目もくれず、ゴブリンを殺すことを専門とする男を描いた物語です」
ミスト「まず申し上げておきたいのは、これはなろう系でも、テンプレでもない、堂々たるハイ・ファンタジーであるということ……」
ミスト「原作者は海外ファンタジーや、古いTRPGなどに影響を受けていることが見て取れ、モンスターや魔法の描写にも古典的な味わいが感じられます」
ミスト「何よりゴブリンという存在を徹底的に掘り下げ、その生態系や対処法を一個の世界観にまで高めている」
ミスト「ファンタジー文学史の中にすら位置づけられそうな、まさに見るべき価値のある作品でしょう」
バーン「うむ……なるほどな」
ミスト「まず申し上げておきたいのは、これはなろう系でも、テンプレでもない、堂々たるハイ・ファンタジーであるということ……」
ミスト「原作者は海外ファンタジーや、古いTRPGなどに影響を受けていることが見て取れ、モンスターや魔法の描写にも古典的な味わいが感じられます」
ミスト「何よりゴブリンという存在を徹底的に掘り下げ、その生態系や対処法を一個の世界観にまで高めている」
ミスト「ファンタジー文学史の中にすら位置づけられそうな、まさに見るべき価値のある作品でしょう」
バーン「うむ……なるほどな」
63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:23:34 ID:yTu
バーン「しかし……、凄惨な描写や、グロテスクな場面も多いと聞くが…」
ミスト「……確かに。これは断っておかねばなりませぬが、性暴力の描写が多い……」
ミスト「それを悪趣味と片付けるのは簡単ですが、かつてはファンタジーとグロは不可分であったもの」
ミスト「この時代、決して褒められる点ではありませぬが…」
ミスト「それもまた古い時代のファンタジーの血脈、と思っていただきたく……」
クロコ「むう……あの沈黙の男が、いたく入れ込んだものだ……」
ハドラー「しかし……ミストバーンよ、なぜあえてこの作品を…?」
ミスト「……それは、人間の強さ」
ハドラー「む…?」
ミスト「……確かに。これは断っておかねばなりませぬが、性暴力の描写が多い……」
ミスト「それを悪趣味と片付けるのは簡単ですが、かつてはファンタジーとグロは不可分であったもの」
ミスト「この時代、決して褒められる点ではありませぬが…」
ミスト「それもまた古い時代のファンタジーの血脈、と思っていただきたく……」
クロコ「むう……あの沈黙の男が、いたく入れ込んだものだ……」
ハドラー「しかし……ミストバーンよ、なぜあえてこの作品を…?」
ミスト「……それは、人間の強さ」
ハドラー「む…?」
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:24:42 ID:yTu
ミスト「勇者だの、英雄だのと祭り上げられ、我ら魔王軍に挑んでくるものは多い」
ミスト「しかし、本当に恐れるべきは、このゴブリンスレイヤーのような男だ」
ミスト「目的のために何をなすべきかを日々考え、それを冷静に実行できる……」
ミスト「この世界で何をなすべきか、確たる信念として持っている……」
ミスト「そのような強さこそが真に恐れるべき人間の強さであり、憧れるべきものだ……」
ハドラー「? よ、よく分からぬが、まあお前の思い入れは伝わった……」
バーン「フ……よく分かった、ミストバーンよ」
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:26:48 ID:yTu
バーン「お前がそれほどまでに推す作品だ、余の視聴リストに加えようぞ」
ミスト「はっ……畏まりました」
バーン「円盤だと規制が取れるであろうし、オンエア版で見るほうが安心だからな……」
ハドラー「……そ、そうですな」
バーン「……というより、ハドラーよ、お前が見てから余が見ることにしよう…」
ハドラー「そ、そのようにしましょう」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>70の作品について聞こうか……」
ミスト「はっ……畏まりました」
バーン「円盤だと規制が取れるであろうし、オンエア版で見るほうが安心だからな……」
ハドラー「……そ、そうですな」
バーン「……というより、ハドラーよ、お前が見てから余が見ることにしよう…」
ハドラー「そ、そのようにしましょう」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>70の作品について聞こうか……」
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:30:32 ID:5Mw
「やがて君になる」
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:31:00 ID:XrV
>>69
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:32:16 ID:yTu
>>70 やがて君になる 了解
81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:21:00 ID:yTu
ハドラー「はっ……では今期は、「やがて君になる」こちらを推薦いたします」
バーン「うむ……」
ハドラ-「ジャンルとしては百合もの」
ハドラー「清楚で優秀ながらも積極的な一面もある先輩と、まだ恋愛というものを解さないながらも、先輩に真摯に向き合おうとする主人公との恋愛劇を描いております」
ハドラー「百合ものもいくらか見てまいりましたが、これは生々しさは抑えめで、どことなく文学的な香りもする好ましい作風ですな」
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:21:41 ID:yTu
ハドラー「恋愛というものに真剣に向き合い、知的なモノローグが展開される様子……」
ハドラー「原作を読んでいて、かの名作「彼氏彼女の事情」を連想いたしました」
バーン「ほう……」
ハドラー「また、原作はコマ割りや構図などで、微妙な時間の流れというものをうまく表現しております」
ハドラー「息をのむ気配すらも感じられるような、彼我の間合い、アニメならばそれをより感じられることでしょう」
バーン「うむ……この作品、ヴェルザーもよく話しておる」
ハドラー「左様でしたか」
バーン「あやつは興奮のあまり、窓からイオラを撃ちながら読んだとか」
ハドラー「……そ、そうですか」
ハドラー「原作を読んでいて、かの名作「彼氏彼女の事情」を連想いたしました」
バーン「ほう……」
ハドラー「また、原作はコマ割りや構図などで、微妙な時間の流れというものをうまく表現しております」
ハドラー「息をのむ気配すらも感じられるような、彼我の間合い、アニメならばそれをより感じられることでしょう」
バーン「うむ……この作品、ヴェルザーもよく話しておる」
ハドラー「左様でしたか」
バーン「あやつは興奮のあまり、窓からイオラを撃ちながら読んだとか」
ハドラー「……そ、そうですか」
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:22:36 ID:yTu
バーン「……。百合もの、か」
バーン「……ハドラーよ、そういえばお前は城内の即売会で「あかちなは禁止、ちなあかのみ」という内規を出したそうだな……」
バーン「どんなカップリングでも描かれる権利はあるのだ…」
ハドラー「うぐ……。そ、それは、どうしても存在が耐えられず……」
バーン「……ハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう……」
ハドラー「はっ……」
バーン「……ハドラーよ、そういえばお前は城内の即売会で「あかちなは禁止、ちなあかのみ」という内規を出したそうだな……」
バーン「どんなカップリングでも描かれる権利はあるのだ…」
ハドラー「うぐ……。そ、それは、どうしても存在が耐えられず……」
バーン「……ハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう……」
ハドラー「はっ……」
84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:23:05 ID:yTu
バーン「まずお前は……。ヴァルキリードライブを百合アニメだと言って勧めてきた…。余の基準ではあれはもはやセクシー系のアニメなのだ」
ハドラー「うう、さ、匙加減が難しく……」
バーン「それとお前は、百合なシーンが出た時、キマシタワーと小声でつぶやくのを何度言ってもやめぬ……。義務的に言われるとすごく腹立たしい……」
ハドラー「も、もはや癖になっておりまして……」
バーン「そして即売会の一件……」
ハドラー「ううっ……」
ハドラー「うう、さ、匙加減が難しく……」
バーン「それとお前は、百合なシーンが出た時、キマシタワーと小声でつぶやくのを何度言ってもやめぬ……。義務的に言われるとすごく腹立たしい……」
ハドラー「も、もはや癖になっておりまして……」
バーン「そして即売会の一件……」
ハドラー「ううっ……」
85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:24:37 ID:yTu
バーン「……だが(ピッ)」
ハドラー「うっ!」
バーン「紅殻のパンドラを百合アニメだと見抜いた功績を余は忘れておらぬ……」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ、この「やがて君になる」が駄作だった時、余はこの三本目の指を折る…」
ハドラー「はっ……ははーーーっ! 間違いありませぬ! やがて君になるは名作間違いなし、そして百合アニメのブーム再来でございます!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではフリップフラッパーズの二期も……」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでにユリ熊嵐とcitrusも続編決定でございます!」
バラン「ところでフレイザードはどうした?」
ヒュンケル「フランスに行ってくるとか言ってた」
バラン「ラディアンにハマったか……」
ヒュンケル「それと手紙を預かってる」
ヒュンケル「『ゴブリンスレイヤーの作者はよく分かってるゼ、エルフは貧乳じゃなくっちゃなア!』」
バラン「……そういえば昔はそうだったな」
(おしまい)
ハドラー「うっ!」
バーン「紅殻のパンドラを百合アニメだと見抜いた功績を余は忘れておらぬ……」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ、この「やがて君になる」が駄作だった時、余はこの三本目の指を折る…」
ハドラー「はっ……ははーーーっ! 間違いありませぬ! やがて君になるは名作間違いなし、そして百合アニメのブーム再来でございます!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではフリップフラッパーズの二期も……」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでにユリ熊嵐とcitrusも続編決定でございます!」
バラン「ところでフレイザードはどうした?」
ヒュンケル「フランスに行ってくるとか言ってた」
バラン「ラディアンにハマったか……」
ヒュンケル「それと手紙を預かってる」
ヒュンケル「『ゴブリンスレイヤーの作者はよく分かってるゼ、エルフは貧乳じゃなくっちゃなア!』」
バラン「……そういえば昔はそうだったな」
(おしまい)
86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:27:26 ID:yTu
読んでいただきありがとうございます
今期はオリジナル作品に良いのがたくさんありそう
今期はオリジナル作品に良いのがたくさんありそう
87: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:28:45 ID:Wbu
来たら終わってたが
やがて君になるが出てたので満足
乙
やがて君になるが出てたので満足
乙
88: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:29:52 ID:zeN
いちいちキマシタワー呟くハドラー草生える
90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:30:13 ID:1Zw
おつ
引用元: バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
2018-07-04
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
クロコダイン「魔軍司令どの、まずはオレから行かせてもらおう」
ハドラー「うむ、獣王クロコダインか…、武名で名高いお前のこと、おそらくは……」
クロコ「もちろん「バキ」を推薦する、今期はこれを置いて他には語れまい」
バーン「うむ、日本を代表する格闘漫画のアニメ化だな、だいぶ前にテレビアニメがあったような気もするが……」
クロコ「17年ぶりの新作、制作会社も変わっていることから、今回改めて推薦することにした次第」
バーン「うむ……」
~回想~
ハドラー「バーン様、ヒュンケルを軍団長にするなどと…私は反対です」
ハドラー「やつは人間、しかも勇者アバンの弟子なのですぞ」
バーン「……ヒュンケルがアバンの指導を受けたのは奴を倒すため…。見上げた根性ではないか」
ハドラー「……それに、やつの推薦するアニメはどうもムラっ気がある…。失敗も多かったはず」
ハドラー「何故…奴にそこまで入れ込まれるのですか」
バーン「目だ…」
ハドラー「目…?」
バーン「あの目が素晴らしい、己の感性以外に何も信じず、作品のトガった部分をものともしない…」
バーン「たとえ駄作を掴んでも、そのやり場のない怒りを次なる作品の渉猟に向ける…」
バーン「魔界の戦士はああでなくてはいかん…フッフッフッ……」
ハドラー「…………」
~回想おわり~
ハドラー「はっ…では今期は、「中間管理録トネガワ」こちらを推薦いたします」
バーン「ふむ…」
ハドラー「かの賭博黙示録カイジのスピンオフ、利根川幸雄を主人公としたギャグ作品ですな」
ハドラー「そのギャグの切れ味から大いに話題となり、アニメ化にまでこぎ着けた次第です」
バーン「うむ…福本作品のスピンオフはどれも話題になるな、原作の力あってのことだろうが……」
ハドラー「左様ですな…原作では威風堂々たる悪役であり、カイジたちに比べて圧倒的な人間力を持つ利根川、それにあえてギャグをやらせる」
ハドラー「そこにおかしみがあるのも、ひとえにキャラ造形の完成度あってのこと…」
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)19:37:16 ID:UPK
ハドラー「はっ、>>13でございます」
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)19:38:48 ID:UPK
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)19:47:38 ID:fNj
バキ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)19:53:39 ID:Vkn
忘れた頃にやってくる定期スレ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:11:30 ID:UPK
クロコダイン「魔軍司令どの、まずはオレから行かせてもらおう」
ハドラー「うむ、獣王クロコダインか…、武名で名高いお前のこと、おそらくは……」
クロコ「もちろん「バキ」を推薦する、今期はこれを置いて他には語れまい」
バーン「うむ、日本を代表する格闘漫画のアニメ化だな、だいぶ前にテレビアニメがあったような気もするが……」
クロコ「17年ぶりの新作、制作会社も変わっていることから、今回改めて推薦することにした次第」
バーン「うむ……」
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:12:45 ID:uDe
獣王がバキか
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:12:47 ID:UPK
クロコ「今回はバキシリーズでも傑作と言われる死刑囚編のアニメ化。すでに一話が先行配信されているが、非常にテンポがよく、演出もよくできていて分かりやすい」
ハドラー「うむ…キャストが旧版から変更されているのは気になるがな、山口勝平氏の刃牙や、乃村健次氏の勇次郎の印象が強いのだが」
クロコ「今回、範馬勇次郎を務めるのは大塚明夫氏ですな」
クロコ「近年、役柄の幅を広げている印象がある、特に死刑囚編の勇次郎は一触即発の危うさが感じられるキレやすい時期」
クロコ「その粗暴な雰囲気をどう表現するかも見どころでしょう」
ハドラー「なるほどな、最近の大塚氏は精力的だ、トネガワのまさやんもそうだし…」
ザボエラ「ひょっひょっ、しかし、大丈夫ですかのう」
ハドラー「む、ザボエラか」
ハドラー「うむ…キャストが旧版から変更されているのは気になるがな、山口勝平氏の刃牙や、乃村健次氏の勇次郎の印象が強いのだが」
クロコ「今回、範馬勇次郎を務めるのは大塚明夫氏ですな」
クロコ「近年、役柄の幅を広げている印象がある、特に死刑囚編の勇次郎は一触即発の危うさが感じられるキレやすい時期」
クロコ「その粗暴な雰囲気をどう表現するかも見どころでしょう」
ハドラー「なるほどな、最近の大塚氏は精力的だ、トネガワのまさやんもそうだし…」
ザボエラ「ひょっひょっ、しかし、大丈夫ですかのう」
ハドラー「む、ザボエラか」
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:13:17 ID:UPK
ザボエラ「死刑囚編はそのまま中国擂台祭編に繋がりますからのう、そこまで見なければ区切りが悪い……」
ザボエラ「いずれアニメ化を考えているとしても、割と尻切れトンボで終わりそうな気がしますのう」
クロコ「むむ……」
バーン「ザボエラよ。待つがよい…」
ザボエラ「はっ……」
バーン「確かに…死刑囚編の後半は割と中だるみの感もある」
バーン「しかし、それは擂台祭編の区切りの良さがあるからそう思うまで」
バーン「余は死刑囚編だけでも何度も読んでおるが、後半のバトルも単体で見栄えがするものも多いぞ、ジャックの巨体が暴れまわるさまなど、ぜひアニメで見たいところだ」
ザボエラ「ははーーっ、いえいえ、これは期待が大きすぎるあまり、つい老婆心が出たまでのこと、もちろんワシも心配などしておりませぬぞ」
バーン「うむ、そうか…」
ハドラー(ザボエラめ、調子の良い奴だ…)
ザボエラ「いずれアニメ化を考えているとしても、割と尻切れトンボで終わりそうな気がしますのう」
クロコ「むむ……」
バーン「ザボエラよ。待つがよい…」
ザボエラ「はっ……」
バーン「確かに…死刑囚編の後半は割と中だるみの感もある」
バーン「しかし、それは擂台祭編の区切りの良さがあるからそう思うまで」
バーン「余は死刑囚編だけでも何度も読んでおるが、後半のバトルも単体で見栄えがするものも多いぞ、ジャックの巨体が暴れまわるさまなど、ぜひアニメで見たいところだ」
ザボエラ「ははーーっ、いえいえ、これは期待が大きすぎるあまり、つい老婆心が出たまでのこと、もちろんワシも心配などしておりませぬぞ」
バーン「うむ、そうか…」
ハドラー(ザボエラめ、調子の良い奴だ…)
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:14:09 ID:UPK
バーン「このバキ、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
クロコ「ははーっ」
ハドラー「それにしても、死刑囚編だけ何度も読むとは流石ですな、そこまでファンでしたか」
バーン「ネカフェで読むものがないとき、ついバキを読んでしまうのだ…」
ハドラー「わかります……」
バーン「では次は…>>45について意見を聞こう」
クロコ「ははーっ」
ハドラー「それにしても、死刑囚編だけ何度も読むとは流石ですな、そこまでファンでしたか」
バーン「ネカフェで読むものがないとき、ついバキを読んでしまうのだ…」
ハドラー「わかります……」
バーン「では次は…>>45について意見を聞こう」
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:14:16 ID:j3k
安定のザボエラ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:14:47 ID:HAc
ゾイドワイルド
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:15:12 ID:UPK
>>45
ゾイドワイルド 了解
ゾイドワイルド 了解
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:38:39 ID:l0F
3ヶ月に一回気になるアニメをタイミング良く書き込むバーン様スレ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:40:15 ID:UPK
バラン「ハドラーどの、次はオレが行かせてもらおう」
ハドラー「竜騎将バランか…、姿が見えなかったが」
バラン「ソシャゲのランカーを狙ってたら部屋から出られなくなった」
バラン「さすがに超竜軍団長としてどうかと思ったので、運営会社のあるリンガイアを潰して踏ん切りをつけてきた」
ハドラー(凄いとばっちり……)
バーン「うむ…バランよ、お前のオススメとは何だ…?」
バラン「はっ、今期は「ゾイドワイルド」こちらを推薦いたします」
バーン「うむ…」
ハドラー「竜騎将バランか…、姿が見えなかったが」
バラン「ソシャゲのランカーを狙ってたら部屋から出られなくなった」
バラン「さすがに超竜軍団長としてどうかと思ったので、運営会社のあるリンガイアを潰して踏ん切りをつけてきた」
ハドラー(凄いとばっちり……)
バーン「うむ…バランよ、お前のオススメとは何だ…?」
バラン「はっ、今期は「ゾイドワイルド」こちらを推薦いたします」
バーン「うむ…」
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:40:38 ID:UPK
バラン「ゾイドジェネシスの終了から12年、新たな玩具シリーズとしてゾイドワイルドがスタートしました、そのアニメ化でございます」
ハドラー「うむ、大変な人気だと聞いている、やはりゾイドは不滅だな」
ザボエラ「息の長いシリーズですのう、35年も続いていながら、いまだに古びないセンスがある…」
バーン「余も旧アニメ版はかかさず見ておったぞ、漫画版は上山道郎氏の出世作だな」
バラン「何より、ゾイドは子どもの好きなものがすべて詰まっていると言われる」
バラン「ロボット、恐竜、生物的な動きの面白さ、メカニカルの巧妙さ…その動きを見ているだけで脳が刺激されるようだ」
バラン「かつてゾイドを愛した世代はもちろん、今の子供たちにも自信を持って勧められる」
バーン「うむ……確かに」
ハドラー「うむ、大変な人気だと聞いている、やはりゾイドは不滅だな」
ザボエラ「息の長いシリーズですのう、35年も続いていながら、いまだに古びないセンスがある…」
バーン「余も旧アニメ版はかかさず見ておったぞ、漫画版は上山道郎氏の出世作だな」
バラン「何より、ゾイドは子どもの好きなものがすべて詰まっていると言われる」
バラン「ロボット、恐竜、生物的な動きの面白さ、メカニカルの巧妙さ…その動きを見ているだけで脳が刺激されるようだ」
バラン「かつてゾイドを愛した世代はもちろん、今の子供たちにも自信を持って勧められる」
バーン「うむ……確かに」
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:41:28 ID:UPK
ミストバーン「お待ちを、バーン様…」
バーン「む、ミストバーンか、どうした…?」
ハドラー(魔影参謀ミストバーン、この沈黙の男が口を挟んでくるとは)
ミスト「……ゾイドに手を出してしまうと、もはや奇岩城に置き場所が」
バーン「む……」
バーン「確かにな…。すでに奇岩城の三分の二がグッズで埋まっておるし……」
バーン「…………」
バーン「仕方ない…。宿舎の半分を倉庫に変えるとしよう」
ミスト「はっ、ではそのように…」
ハドラー「…………」
バーン「む、ミストバーンか、どうした…?」
ハドラー(魔影参謀ミストバーン、この沈黙の男が口を挟んでくるとは)
ミスト「……ゾイドに手を出してしまうと、もはや奇岩城に置き場所が」
バーン「む……」
バーン「確かにな…。すでに奇岩城の三分の二がグッズで埋まっておるし……」
バーン「…………」
バーン「仕方ない…。宿舎の半分を倉庫に変えるとしよう」
ミスト「はっ、ではそのように…」
ハドラー「…………」
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:42:29 ID:UPK
バーン「バランよ、このゾイドワイルド、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ」
バラン「ははーっ」
バーン「では次は…>>62について意見を聞こう」
バラン「ははーっ」
バーン「では次は…>>62について意見を聞こう」
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:43:38 ID:j3k
ハイスコアガール
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)20:43:58 ID:UPK
>>62
ハイスコアガール 了解
ハイスコアガール 了解
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:13:43 ID:UPK
フレイザード「ククッ、魔軍司令どの! 次はオレが行かせてもらおうか!!」
ハドラー「む、氷炎将軍フレイザードか…。いいだろう」
ハドラー「そうだな、お前が推薦するとなれば、すのはら荘とかゆらぎ荘とか」
フレイ「ククッ、今期は「ハイスコアガール」これを推薦させてもらおうか!」
ハドラー「ほう…」
バーン「うむ…原作は余も読んでおるぞ」
ハドラー「む、氷炎将軍フレイザードか…。いいだろう」
ハドラー「そうだな、お前が推薦するとなれば、すのはら荘とかゆらぎ荘とか」
フレイ「ククッ、今期は「ハイスコアガール」これを推薦させてもらおうか!」
ハドラー「ほう…」
バーン「うむ…原作は余も読んでおるぞ」
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:14:05 ID:j3k
フレイザードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:14:31 ID:UPK
フレイ「90年代の格闘ゲーム全盛期を舞台にした物語だゼ!」
フレイ「当時を知る人間は懐かしく見られるだろう! そして二人のヒロインとの青春ラブコメも魅力だなァ!」
バーン「うむ…余も、原作者の押切蓮介氏はもっと評価されてよいと思っておる」
バーン「「プピポー!」がアニメ化されたことはあったが、5分枠の上にカットが多かったからな…」
フレイ「ククッ、色々あってアニメの放送が遅れたが、レトロゲームは今後20年は通用する題材、絶対に抑えておくべきだと思うぜ!」
ハドラー「しかし…確かにラブコメ要素はあるが、今期はもっと濃厚なお色気枠がいくつもある」
ハドラー「その中で、あえてこれを勧める理由とは何だ、フレイザードよ…」
フレイ「ククッ、それは、作者の人間性がゆえ…!」
ハドラー「ほう…?」
フレイ「当時を知る人間は懐かしく見られるだろう! そして二人のヒロインとの青春ラブコメも魅力だなァ!」
バーン「うむ…余も、原作者の押切蓮介氏はもっと評価されてよいと思っておる」
バーン「「プピポー!」がアニメ化されたことはあったが、5分枠の上にカットが多かったからな…」
フレイ「ククッ、色々あってアニメの放送が遅れたが、レトロゲームは今後20年は通用する題材、絶対に抑えておくべきだと思うぜ!」
ハドラー「しかし…確かにラブコメ要素はあるが、今期はもっと濃厚なお色気枠がいくつもある」
ハドラー「その中で、あえてこれを勧める理由とは何だ、フレイザードよ…」
フレイ「ククッ、それは、作者の人間性がゆえ…!」
ハドラー「ほう…?」
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:15:01 ID:UPK
フレイ「自伝的漫画などを読めばわかるがね、作者は昔から何をやってもうまくいかず、恋愛とも縁遠そうな印象」
フレイ「そのせいで、ハイスコアガール後半のラブコメ展開でも、関係の進展のハードルがいちいち高い…」
フレイ「ちょっとしたことで動揺し、小さなしぐさに大きな意味を見出そうとする。女子が自分よりはるかに進んだ存在に見えたり、ラブコメの予兆をあっさり見過ごしたりする…」
フレイ「そんな頑張って書いてる感じのラブコメが! たまんねえんだよオォ!」
ハドラー「な、なるほど…」
バーン「ふふ…。よく分かった、フレイザードよ」
バーン「このハイスコアガール、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ」
フレイ「ククッ、仰せのままに…!」
フレイ「そのせいで、ハイスコアガール後半のラブコメ展開でも、関係の進展のハードルがいちいち高い…」
フレイ「ちょっとしたことで動揺し、小さなしぐさに大きな意味を見出そうとする。女子が自分よりはるかに進んだ存在に見えたり、ラブコメの予兆をあっさり見過ごしたりする…」
フレイ「そんな頑張って書いてる感じのラブコメが! たまんねえんだよオォ!」
ハドラー「な、なるほど…」
バーン「ふふ…。よく分かった、フレイザードよ」
バーン「このハイスコアガール、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ」
フレイ「ククッ、仰せのままに…!」
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:15:38 ID:UPK
バーン「ちなみに、余はいつか「でろでろ」もアニメ化されないかと期待しておるぞ」
バーン「ギャグのキレもさることながら、時々ある長編で展開される世界観は実に独創的で素晴らしい」
フレイ「ククッ、確かに…。オレは「ゆうやみ特攻隊」に期待しているがね」
バーン「……そ、それは別にいい」
バーン「では次は、>>80について意見を聞こう…」
バーン「ギャグのキレもさることながら、時々ある長編で展開される世界観は実に独創的で素晴らしい」
フレイ「ククッ、確かに…。オレは「ゆうやみ特攻隊」に期待しているがね」
バーン「……そ、それは別にいい」
バーン「では次は、>>80について意見を聞こう…」
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:16:50 ID:HAc
はねばど
81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:19:18 ID:UPK
>>80
はねバド! 了解
はねバド! 了解
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:43:14 ID:UPK
ヒュンケル「バーン様、次はオレが進言しよう」
バーン「不死騎団長ヒュンケルか…いいだろう」
ヒュンケル「今期は「はねバド!」こちらを推薦いたします」
ハドラー「むっ…」
ザボエラ「ほほう…」
バーン「不死騎団長ヒュンケルか…いいだろう」
ヒュンケル「今期は「はねバド!」こちらを推薦いたします」
ハドラー「むっ…」
ザボエラ「ほほう…」
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:43:56 ID:UPK
ヒュンケル「作者はかつてジャンプで「パジャマな彼女」などを連載していた濱田浩輔氏」
ヒュンケル「バドミントンを題材に、少女たちの戦いと青春を描いております」
ヒュンケル「すでにPVなどで話題になっていますが、その作画はまさに超絶の一語」
ヒュンケル「全身を躍動させるスポーツであるバドミントンにおいて、アニメという表現は実に優れており…」
ザボエラ「ひょっ、ひょっ、若い者はこれだからいかんのう、目先の作画にすぐ騙されよる」
ヒュンケル「なに…?」
ザボエラ「原作を読んだかの? 最初のほうこそ咲-saki-のような和気あいあいとした雰囲気じゃが、5巻あたりから雰囲気が一変する…」
ザボエラ「主人公はダークサイドに振り切った顔になり、その戦いは青春というより壮絶なものになりよる…」
ザボエラ「果たして、バーン様の楽しめるものかどうか」
ヒュンケル「ぐっ…」
ハドラー「…………」
ヒュンケル「バドミントンを題材に、少女たちの戦いと青春を描いております」
ヒュンケル「すでにPVなどで話題になっていますが、その作画はまさに超絶の一語」
ヒュンケル「全身を躍動させるスポーツであるバドミントンにおいて、アニメという表現は実に優れており…」
ザボエラ「ひょっ、ひょっ、若い者はこれだからいかんのう、目先の作画にすぐ騙されよる」
ヒュンケル「なに…?」
ザボエラ「原作を読んだかの? 最初のほうこそ咲-saki-のような和気あいあいとした雰囲気じゃが、5巻あたりから雰囲気が一変する…」
ザボエラ「主人公はダークサイドに振り切った顔になり、その戦いは青春というより壮絶なものになりよる…」
ザボエラ「果たして、バーン様の楽しめるものかどうか」
ヒュンケル「ぐっ…」
ハドラー「…………」
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:44:41 ID:UPK
~回想~
ハドラー「バーン様、ヒュンケルを軍団長にするなどと…私は反対です」
ハドラー「やつは人間、しかも勇者アバンの弟子なのですぞ」
バーン「……ヒュンケルがアバンの指導を受けたのは奴を倒すため…。見上げた根性ではないか」
ハドラー「……それに、やつの推薦するアニメはどうもムラっ気がある…。失敗も多かったはず」
ハドラー「何故…奴にそこまで入れ込まれるのですか」
バーン「目だ…」
ハドラー「目…?」
バーン「あの目が素晴らしい、己の感性以外に何も信じず、作品のトガった部分をものともしない…」
バーン「たとえ駄作を掴んでも、そのやり場のない怒りを次なる作品の渉猟に向ける…」
バーン「魔界の戦士はああでなくてはいかん…フッフッフッ……」
ハドラー「…………」
~回想おわり~
88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:44:45 ID:C3Z
パジャマの作者だったのかよ今知ったわ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:45:23 ID:UPK
ハドラー「待て…ザボエラよ」
ザボエラ「む、ハドラー様…?」
ハドラー「確かにはねバドの原作には尖った一面がある…」
ハドラー「例えるなら曽田正人作品のような、天才の恐ろしさ、独善、孤高さなどだな…」
ハドラー「しかし、それは作者がそのような表現から逃げておらぬということ…」
ハドラー「何より、5巻6巻の圧倒的な試合表現はまさに漫画界の財産だ」
ハドラー「そのアニメ化、やはり見逃すべきではなかろう」
ザボエラ「そ、そうですかな、いえ、魔軍司令殿がそう言われるなら別に依存など…」
バーン「フ、よくわかった…」
バーン「余も、あのPVを見て以来、これは見ねばなるまいと思っておった…」
バーン「このはねバド! 余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
ヒュンケル「は、ははーーっ!」
ザボエラ「む、ハドラー様…?」
ハドラー「確かにはねバドの原作には尖った一面がある…」
ハドラー「例えるなら曽田正人作品のような、天才の恐ろしさ、独善、孤高さなどだな…」
ハドラー「しかし、それは作者がそのような表現から逃げておらぬということ…」
ハドラー「何より、5巻6巻の圧倒的な試合表現はまさに漫画界の財産だ」
ハドラー「そのアニメ化、やはり見逃すべきではなかろう」
ザボエラ「そ、そうですかな、いえ、魔軍司令殿がそう言われるなら別に依存など…」
バーン「フ、よくわかった…」
バーン「余も、あのPVを見て以来、これは見ねばなるまいと思っておった…」
バーン「このはねバド! 余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
ヒュンケル「は、ははーーっ!」
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:46:20 ID:UPK
ヒュンケル「……どういう風の吹き回しですかな、魔軍司令どの」
ハドラー「フン…ここで意見が撤回されては、お前が失脚する可能性すら失われると思ったまでのこと…」
ヒュンケル「……」
ハドラー(見届けさせてもらおうか、魔界の戦士とやらが推薦するアニメを…)
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>95について意見を聞こう…」
ハドラー「フン…ここで意見が撤回されては、お前が失脚する可能性すら失われると思ったまでのこと…」
ヒュンケル「……」
ハドラー(見届けさせてもらおうか、魔界の戦士とやらが推薦するアニメを…)
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>95について意見を聞こう…」
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:47:54 ID:fNj
トネガワ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)21:48:33 ID:UPK
>>95
中間管理録トネガワ 了解
中間管理録トネガワ 了解
106: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:21:07 ID:UPK
ハドラー「はっ…では今期は、「中間管理録トネガワ」こちらを推薦いたします」
バーン「ふむ…」
ハドラー「かの賭博黙示録カイジのスピンオフ、利根川幸雄を主人公としたギャグ作品ですな」
ハドラー「そのギャグの切れ味から大いに話題となり、アニメ化にまでこぎ着けた次第です」
バーン「うむ…福本作品のスピンオフはどれも話題になるな、原作の力あってのことだろうが……」
ハドラー「左様ですな…原作では威風堂々たる悪役であり、カイジたちに比べて圧倒的な人間力を持つ利根川、それにあえてギャグをやらせる」
ハドラー「そこにおかしみがあるのも、ひとえにキャラ造形の完成度あってのこと…」
107: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:21:37 ID:UPK
クロコダイン「うーむ、しかし、ナレーションの川平慈衛があまり合ってないような」
ハドラー「た、確かにそれは思わんでもないが、じきに慣れるだろう…」
ヒュンケル「大の大人が真面目に行動してるのが面白いのに、おどけた雰囲気を出したら台無し…」
ハドラー「ええい! 大丈夫だ! 大塚明夫のまさやんとか楽しみだろうが!」
バーン「ふむ……福本伸行作品か…」
ハドラー「た、確かにそれは思わんでもないが、じきに慣れるだろう…」
ヒュンケル「大の大人が真面目に行動してるのが面白いのに、おどけた雰囲気を出したら台無し…」
ハドラー「ええい! 大丈夫だ! 大塚明夫のまさやんとか楽しみだろうが!」
バーン「ふむ……福本伸行作品か…」
108: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:22:37 ID:UPK
バーン「……」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前は、余の買ったアカギの墓のかけらを、ゴミと思って捨てたな…?」
ハドラー「う、あ、あんなグッズが出ていたとは…」
バーン「……よいかハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう…」
ハドラー「はっ…」
バーン「まずお前は…余と鷲頭麻雀で遊んだ時、「これやっぱりゲームとして成立しませんな」と言いきりおった」
ハドラー「や、やはり4分の3が透明というのは無理が…」
バーン「そして先日の懇親会でやった「救出」ゲーム、お前はわずか二回戦目で、ヴェルザーと余を裏切って200ゴールドを持ち逃げした…」
ハドラー「あ、あのゲームすごくプレッシャーがあるので…」
バーン「そしてアカギの墓のかけらの件…」
ハドラー「ううっ……」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前は、余の買ったアカギの墓のかけらを、ゴミと思って捨てたな…?」
ハドラー「う、あ、あんなグッズが出ていたとは…」
バーン「……よいかハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう…」
ハドラー「はっ…」
バーン「まずお前は…余と鷲頭麻雀で遊んだ時、「これやっぱりゲームとして成立しませんな」と言いきりおった」
ハドラー「や、やはり4分の3が透明というのは無理が…」
バーン「そして先日の懇親会でやった「救出」ゲーム、お前はわずか二回戦目で、ヴェルザーと余を裏切って200ゴールドを持ち逃げした…」
ハドラー「あ、あのゲームすごくプレッシャーがあるので…」
バーン「そしてアカギの墓のかけらの件…」
ハドラー「ううっ……」
109: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:23:22 ID:UPK
バーン「だが…(ピッ)」
ハドラー「うっ!」
バーン「TBSでやってたリアルカイジを念のため録画しておいた功績、余は忘れておらぬ……」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ」
バーン「この中間管理録トネガワが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「は、ははーーーっ! 間違いありませぬ! トネガワは傑作間違いなし! そして福本作品が次々とアニメ化でございます!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではカイジの二期も…」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでにHEROやハンチョウもアニメ化でございます!」
ヒュンケル「近代麻雀なら「笑うあげは」がアニメ化してほしい」
全員「うむ」
ハドラー「うっ!」
バーン「TBSでやってたリアルカイジを念のため録画しておいた功績、余は忘れておらぬ……」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ」
バーン「この中間管理録トネガワが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「は、ははーーーっ! 間違いありませぬ! トネガワは傑作間違いなし! そして福本作品が次々とアニメ化でございます!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではカイジの二期も…」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでにHEROやハンチョウもアニメ化でございます!」
ヒュンケル「近代麻雀なら「笑うあげは」がアニメ化してほしい」
全員「うむ」
110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:24:48 ID:UPK
以上です、読んでいただきありがとうございます
個人的には少女歌劇が楽しみ
個人的には少女歌劇が楽しみ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:25:12 ID:HAc
乙
112: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:25:14 ID:j3k
ハンチョウww
>>1お疲れ様でした!初参加楽しかったです。
>>1お疲れ様でした!初参加楽しかったです。
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
2018-04-05
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
ハドラー「うむ…アイヌそれ自体は有名だが、実は漫画に描かれる機会は極端に少なかったからな」
ハドラー「特にグルメギャグ漫画と称されることもあるほど、毎回のように食事の描写がある」
ハドラー「そのシーンだけでも資料的価値があり、見るべき価値のある作品ともいえるだろう…」
バーン「なるほどな……」
ザボエラ「ひょっひょっ…。しかし、明治末期の北海道という舞台、果たして大丈夫なのですかのう」
クロコ「む、妖魔司教ザボエラか……何が言いたいのだ」
バーン「では、このゴールデンカムイ、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ…」
クロコ「ははーっ」
バーン「……ところで、料理が魅力とのことだが、グロいのは出てこぬであろうな?」
クロコ「勿論ですとも、どれも美味そうで食欲をそそる料理ばかりです」
バーン「うむ……そうか」
ハドラー「…………」
バーン「では次は、>>34について意見を聞こう…」
バラン「はっ…では私が進言いたしましょう」
バラン「今期は「銀河英雄伝説 Die Neue These」これでしょうな」
バーン「ふむ……」
バラン「ProductionI.Gにより、原作第一巻から再びアニメ化するという壮大なプロジェクト。2019年には二期が劇場公開されることも決まっている」
バラン「銀英伝といえば日本SF史に名を刻むビッグネーム、ぜひ押さえておくべきでしょうな」
バーン「しかし…余は旧OVA版をすべて見ておるが…」
ハドラー「それに原作の長さを考えても、1クールと劇場版3回では尺が足りぬだろう」
フレイザード「クックック……! 魔軍司令どの、次はオレが行かせてもらうゼ!」
ハドラー「フレイザードか…えらく気合が入っているな」
フレイ「久々にビビッと来たゼ…! 今期は「ウマ娘 プリティーダービー」これだろうなァ!」
バーン「ふむ…」
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)18:36:42 ID:HV1
ハドラー「はっ、>>5でございます」
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:15:39 ID:XQe
そうかもうハドラーの季節か
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)18:38:22 ID:HV1
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)18:42:39 ID:HIA
あ、ゴールデンカムイ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)18:43:26 ID:HV1
>>5ゴールデンカムイ、了解
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:02:09 ID:bbZ
SAOGGOとヒナまつりは観たいなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:02:26 ID:q7G
ここまで不作なのも稀だな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:03:05 ID:lrX
ひな祭りくらいかなあ
高校編手前くらいまでやるのかな?
高校編手前くらいまでやるのかな?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:05:22 ID:q7G
昔やってたアニメをまたやるみたいなのばっかで酷いわこれ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:07:06 ID:HIA
ピアノの森は原作が名作だとうわさは聞く
ペルソナ5って怪盗がどうのってやつだっけ
ペルソナ5って怪盗がどうのってやつだっけ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:14:19 ID:9Rp
ピアノの森は映画は見たけど金持ちの息子の方が主人公だと思って見てたから
なんかモヤモヤしたわ
なんかモヤモヤしたわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:15:00 ID:q7G
全く新鮮さが無いな今期
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:16:34 ID:tDF
えっ?俺がヒュンケルに似てるって!?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:17:07 ID:HIA
>>23 溶岩の中に突き落とされても平気なのね!
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:24:17 ID:HV1
クロコダイン「魔軍司令どの、まずはオレから進言しよう」
ハドラー「む、獣王クロコダインか、いいだろう」
クロコ「今期はゴールデンカムイ、これを推薦させていただく」
バーン「うむ…近年とみに話題の作品だな」
クロコ「明治末期の北海道を舞台とした作品だ、不死身の軍人、杉元と、アイヌの少女アシ?パとの冒険を描いている」
クロコ「緊迫感あふれるストーリと、迫力のある戦闘シーン、そして綿密な取材によるアイヌの習俗の描写が魅力だな」
ハドラー「む、獣王クロコダインか、いいだろう」
クロコ「今期はゴールデンカムイ、これを推薦させていただく」
バーン「うむ…近年とみに話題の作品だな」
クロコ「明治末期の北海道を舞台とした作品だ、不死身の軍人、杉元と、アイヌの少女アシ?パとの冒険を描いている」
クロコ「緊迫感あふれるストーリと、迫力のある戦闘シーン、そして綿密な取材によるアイヌの習俗の描写が魅力だな」
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:25:34 ID:HV1
ハドラー「うむ…アイヌそれ自体は有名だが、実は漫画に描かれる機会は極端に少なかったからな」
ハドラー「特にグルメギャグ漫画と称されることもあるほど、毎回のように食事の描写がある」
ハドラー「そのシーンだけでも資料的価値があり、見るべき価値のある作品ともいえるだろう…」
バーン「なるほどな……」
ザボエラ「ひょっひょっ…。しかし、明治末期の北海道という舞台、果たして大丈夫なのですかのう」
クロコ「む、妖魔司教ザボエラか……何が言いたいのだ」
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:26:21 ID:HV1
ザボエラ「この作品の理解には、日露戦争や明治末期についての素養が必須」
ザボエラ「新選組や歴史上の大事件など様々な要素が絡む面白さがある一方、その素養がなければ話をつかみにくい場面もあるのでは…?」
クロコ「むぐ……」
バーン「確かに…世界史だとものすごく駆け足になるあたりだからな……」
ハドラー「ううむ……」
バーン「だが…余は心配しておらぬぞ、ザボエラよ」
ザボエラ「は…?」
ザボエラ「新選組や歴史上の大事件など様々な要素が絡む面白さがある一方、その素養がなければ話をつかみにくい場面もあるのでは…?」
クロコ「むぐ……」
バーン「確かに…世界史だとものすごく駆け足になるあたりだからな……」
ハドラー「ううむ……」
バーン「だが…余は心配しておらぬぞ、ザボエラよ」
ザボエラ「は…?」
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:26:55 ID:HV1
バーン「余とて、これまで幕末や明治期を描いた作品はいくつも読んでおる、少し前に「ちるらん」などのアニメもあったしな」
バーン「何より、今ではネットで感想を共有できる場所もある、難しい点は誰かが解説してくれるであろう…」
クロコ「その通りですな…オレもジョーカーゲームなどではネットの解説を頼りにしていたものです」
ザボエラ「むむ…。い、いえいえ、わしの言葉などしょせん老婆心というもの……。気にせず視聴されるがよろしいかと」
ハドラー(分が悪いと見るやあっさりと引っ込みおった…。食えぬ男よ)
バーン「何より、今ではネットで感想を共有できる場所もある、難しい点は誰かが解説してくれるであろう…」
クロコ「その通りですな…オレもジョーカーゲームなどではネットの解説を頼りにしていたものです」
ザボエラ「むむ…。い、いえいえ、わしの言葉などしょせん老婆心というもの……。気にせず視聴されるがよろしいかと」
ハドラー(分が悪いと見るやあっさりと引っ込みおった…。食えぬ男よ)
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:27:33 ID:HV1
バーン「では、このゴールデンカムイ、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ…」
クロコ「ははーっ」
バーン「……ところで、料理が魅力とのことだが、グロいのは出てこぬであろうな?」
クロコ「勿論ですとも、どれも美味そうで食欲をそそる料理ばかりです」
バーン「うむ……そうか」
ハドラー「…………」
バーン「では次は、>>34について意見を聞こう…」
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:28:16 ID:HIA
ザボエラそこかよw生皮とか脳みそとか耳ちょんぱとか
そういうのはいいのw
ありがとありがと
そういうのはいいのw
ありがとありがと
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:29:56 ID:rL8
若おかみは小学生!
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:30:35 ID:HV1
>>34若おかみは小学生! 了解
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)19:59:25 ID:HV1
ヒュンケル「バーン様、次はオレが進言しましょう」
バーン「不死騎団長ヒュンケルか…よかろう」
ヒュンケル「今期は「若おかみは小学生!」こちらを進言いたします」
ハドラー「ほう…? 聞いたことのない作品だが」
ヒュンケル「原作は青い鳥文庫、いわゆる児童書のカテゴリで、累計300万部を売り上げる人気作品です」
ヒュンケル「なかよしにて漫画版も連載されており、今期より朝アニメとしてスタートすることになりました」
ヒュンケル「両親を失い、温泉宿に引き取られた小学生の少女が、トラブルに巻き込まれながらも成長していく話です」
ハドラー「ふむ……定番というか、王道の設定だな」
バーン「不死騎団長ヒュンケルか…よかろう」
ヒュンケル「今期は「若おかみは小学生!」こちらを進言いたします」
ハドラー「ほう…? 聞いたことのない作品だが」
ヒュンケル「原作は青い鳥文庫、いわゆる児童書のカテゴリで、累計300万部を売り上げる人気作品です」
ヒュンケル「なかよしにて漫画版も連載されており、今期より朝アニメとしてスタートすることになりました」
ヒュンケル「両親を失い、温泉宿に引き取られた小学生の少女が、トラブルに巻き込まれながらも成長していく話です」
ハドラー「ふむ……定番というか、王道の設定だな」
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:00:15 ID:HV1
ヒュンケル「9月には劇場版も予定されております。何より児童書原作のアニメには思わぬ名作が潜んでいるもの、ぜひ押さえておくべきかと」
ハドラー「うむ、確かにな……黒魔女さんが通るなどもなかなかに…」
バラン「待ってもらおう」
ハドラー「バラン!? お前が入ってくるのか!?」
ハドラー「うむ、確かにな……黒魔女さんが通るなどもなかなかに…」
バラン「待ってもらおう」
ハドラー「バラン!? お前が入ってくるのか!?」
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:01:05 ID:HV1
バラン「ヒュンケルよ、確かに若おかみは小学生! は面白い」
バラン「しかし、公式サイトのPVを見る限り、劇場版に比べれば作画はかなり軽くしている」
バラン「何より最初のほうの巻では起きる事件も地味だし、登場人物も少なく、コテコテな話が続く」
バラン「何より15分アニメのために日曜の7時起きはつらい!」
バラン「ここは録画するだけしておいて、劇場版の後に一気見が正しい選択であろう!」
ハドラー「見るのは確定なのだな…」
バーン「待つがよい、竜騎将バランよ……」
バラン「はっ…」
バラン「しかし、公式サイトのPVを見る限り、劇場版に比べれば作画はかなり軽くしている」
バラン「何より最初のほうの巻では起きる事件も地味だし、登場人物も少なく、コテコテな話が続く」
バラン「何より15分アニメのために日曜の7時起きはつらい!」
バラン「ここは録画するだけしておいて、劇場版の後に一気見が正しい選択であろう!」
ハドラー「見るのは確定なのだな…」
バーン「待つがよい、竜騎将バランよ……」
バラン「はっ…」
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:01:34 ID:HV1
バーン「確かに日曜の早起きはつらい、しかし、土曜の夜更かしもそれはそれでつらいものだ…」
バーン「余は以前から思っておった。土曜夜のアニメを録画し、日曜にプリキュアが始まるまでに消化しておく、というスタイルに変えてみるのも悪くないと……」
バラン「む……確かに」
バーン「それに、所さんの目がテン、なども機会があればじっくり見てみたいと思っておったしな……」
バーン「春になったことだ…。余も日曜の早起きに挑んでみることにしよう」
バーン「余は以前から思っておった。土曜夜のアニメを録画し、日曜にプリキュアが始まるまでに消化しておく、というスタイルに変えてみるのも悪くないと……」
バラン「む……確かに」
バーン「それに、所さんの目がテン、なども機会があればじっくり見てみたいと思っておったしな……」
バーン「春になったことだ…。余も日曜の早起きに挑んでみることにしよう」
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:02:50 ID:HV1
バーン「ヒュンケルよ……この若おかみは小学生! 視聴リストに加えよう、これは生で視聴するぞ…」
ヒュンケル「ははーーっ」
バーン「では次は…>>47について意見を聞こう…」
ヒュンケル「ははーーっ」
バーン「では次は…>>47について意見を聞こう…」
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:03:49 ID:UeC
>>45
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:03:10 ID:UeC
銀河英雄伝説
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:05:15 ID:HV1
>>47
銀河英雄伝説、了解
銀河英雄伝説、了解
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:35:38 ID:HV1
バラン「はっ…では私が進言いたしましょう」
バラン「今期は「銀河英雄伝説 Die Neue These」これでしょうな」
バーン「ふむ……」
バラン「ProductionI.Gにより、原作第一巻から再びアニメ化するという壮大なプロジェクト。2019年には二期が劇場公開されることも決まっている」
バラン「銀英伝といえば日本SF史に名を刻むビッグネーム、ぜひ押さえておくべきでしょうな」
バーン「しかし…余は旧OVA版をすべて見ておるが…」
ハドラー「それに原作の長さを考えても、1クールと劇場版3回では尺が足りぬだろう」
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:36:23 ID:HV1
バラン「たしかに、他の媒体で見ていたり、尺の問題を憂慮する気持ちは分かる」
バラン「しかし私は、銀英伝というコンテンツが今もなお現役であることを喜びたいのだ」
ハドラー「ほう…」
バラン「かつて一世を風靡した超大作たちも、2010年代にコンテンツの流れが途絶えてしまったものが少なくない」
バラン「そんな中で、銀英伝は今もなおコミカライズ、舞台、関連書籍などが刊行され続けている息の長いコンテンツだ」
バラン「三国志のように、永遠に語り継がれる定番となっているように思える」
バラン「今のCG技術で、今が旬の声優で作られる銀英伝を追っていきたい、そう思うのがファンというものだ」
バラン「しかし私は、銀英伝というコンテンツが今もなお現役であることを喜びたいのだ」
ハドラー「ほう…」
バラン「かつて一世を風靡した超大作たちも、2010年代にコンテンツの流れが途絶えてしまったものが少なくない」
バラン「そんな中で、銀英伝は今もなおコミカライズ、舞台、関連書籍などが刊行され続けている息の長いコンテンツだ」
バラン「三国志のように、永遠に語り継がれる定番となっているように思える」
バラン「今のCG技術で、今が旬の声優で作られる銀英伝を追っていきたい、そう思うのがファンというものだ」
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:38:18 ID:HV1
バラン「特に今の時代、インターネットによって海外にも広く配信されることだろう」
バラン「SFは海外にも受け入れられやすい、日本のSF作品の筆頭である銀英伝が、どのように受け止められるか、それだけでも興味深い」
バーン「確かにな……」
ハドラー「うむ…キャラクター自体に魅力があるせいか、同じ場面を別の媒体で見ても毎回楽しめるからな。藤崎竜の漫画版も良かった…」
バーン「うむ…よかろう、この銀河英雄伝説 Die……」
バーン「…ともかく、録画を頼むぞ、バランよ…」
バラン「ははーっ」
バラン「SFは海外にも受け入れられやすい、日本のSF作品の筆頭である銀英伝が、どのように受け止められるか、それだけでも興味深い」
バーン「確かにな……」
ハドラー「うむ…キャラクター自体に魅力があるせいか、同じ場面を別の媒体で見ても毎回楽しめるからな。藤崎竜の漫画版も良かった…」
バーン「うむ…よかろう、この銀河英雄伝説 Die……」
バーン「…ともかく、録画を頼むぞ、バランよ…」
バラン「ははーっ」
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:40:13 ID:HIA
(バーン様読めなかったんだな…)
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:40:15 ID:HV1
ハドラー「しかし、今期はオリジナルのロボットアニメなどもたくさんあるようだが、ダリフラもまだ続いてるし…」
バラン「それももちろん全部見る」
ハドラー「そ、そうだな」
バラン「最近は忙しすぎて出かけることもできぬ」
バラン「ソシャゲも4つ抱えておるしな」
ハドラー「ほ、ほどほどにな……」
バーン「では次は、>>57について意見を聞こう……」
バラン「それももちろん全部見る」
ハドラー「そ、そうだな」
バラン「最近は忙しすぎて出かけることもできぬ」
バラン「ソシャゲも4つ抱えておるしな」
ハドラー「ほ、ほどほどにな……」
バーン「では次は、>>57について意見を聞こう……」
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:40:38 ID:2TH
ウマ娘
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:41:31 ID:HV1
>>57
ウマ娘 プリティーダービー 了解
ウマ娘 プリティーダービー 了解
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:07:46 ID:HV1
フレイザード「クックック……! 魔軍司令どの、次はオレが行かせてもらうゼ!」
ハドラー「フレイザードか…えらく気合が入っているな」
フレイ「久々にビビッと来たゼ…! 今期は「ウマ娘 プリティーダービー」これだろうなァ!」
バーン「ふむ…」
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:08:59 ID:HV1
フレイ「競走馬を擬人化したソシャゲ、それをもとに作られたアニメだゼ!」
フレイ「ウマ娘ってのはそのまんま競走馬と置き換えても問題ねェだろう! 立派なウマ娘になることを夢みる少女たちが、レースに励むストーリーだゼ」
フレイ「レースに勝てばウイニングライブに立てる…歌と踊りを披露できる…ククッ、つまりアイドルものの要素もあるってことだなァ!」
バラン「うむ、アプリ版は私もプレイする予定だ」
ハドラー「だ、大丈夫か、時間とか」
バラン「戦艦とかの周回プレイは竜騎衆にやらせる予定だ」
ハドラー「そ、そうか」
フレイ「ウマ娘ってのはそのまんま競走馬と置き換えても問題ねェだろう! 立派なウマ娘になることを夢みる少女たちが、レースに励むストーリーだゼ」
フレイ「レースに勝てばウイニングライブに立てる…歌と踊りを披露できる…ククッ、つまりアイドルものの要素もあるってことだなァ!」
バラン「うむ、アプリ版は私もプレイする予定だ」
ハドラー「だ、大丈夫か、時間とか」
バラン「戦艦とかの周回プレイは竜騎衆にやらせる予定だ」
ハドラー「そ、そうか」
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:09:42 ID:HV1
バラン「競馬といえば、長い歴史を持ち、語るべきことの尽きぬコンテンツだ」
バラン「その奥深さは刀剣や戦艦にも決して引けは取らぬ……」
バラン「歴史の奥深さは、そのままキャラクターの魅力ともなることは過去のヒット作が証明している。ウマ娘もきっと大きなコンテンツに成長していくことだろう」
ハドラー「ふーむ、なるほど……」
ハドラー「たしか…アイマスやラブライブの関係者も制作にかかわっているのだったな、アイドルものとしても注目か…」
フレイ「ククッ、確かにいろいろな層から注目されてるがね…」
フレイ「オレが重視したいのは、そんなことじゃねェのさ」
ハドラー「ほう…では何だ?」
バラン「その奥深さは刀剣や戦艦にも決して引けは取らぬ……」
バラン「歴史の奥深さは、そのままキャラクターの魅力ともなることは過去のヒット作が証明している。ウマ娘もきっと大きなコンテンツに成長していくことだろう」
ハドラー「ふーむ、なるほど……」
ハドラー「たしか…アイマスやラブライブの関係者も制作にかかわっているのだったな、アイドルものとしても注目か…」
フレイ「ククッ、確かにいろいろな層から注目されてるがね…」
フレイ「オレが重視したいのは、そんなことじゃねェのさ」
ハドラー「ほう…では何だ?」
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:10:43 ID:HV1
フレイ「それは、走るということ…!」
ハドラー「走る…?」
フレイ「そう! 走る! それはまさにアニメーションの原点!」
フレイ「少女が走る! 競争する! それだけで美しく、それだけで人を感動させる! このアニメにはそんな生命力を感じたのよ!!」
フレイ「オレは見たゼ、このアニメの中に、あの大運動会の輝きをなァ!!」
バーン「おお……大運動会」
バーン「余のアニメ遍歴の原点であり、地上侵略のきっかけになった作品だな……。あれが夕方に流れていた時代は素晴らしかった……」
ハドラー「鬼岩城では月いちで上映会やってますからな……」
ハドラー「走る…?」
フレイ「そう! 走る! それはまさにアニメーションの原点!」
フレイ「少女が走る! 競争する! それだけで美しく、それだけで人を感動させる! このアニメにはそんな生命力を感じたのよ!!」
フレイ「オレは見たゼ、このアニメの中に、あの大運動会の輝きをなァ!!」
バーン「おお……大運動会」
バーン「余のアニメ遍歴の原点であり、地上侵略のきっかけになった作品だな……。あれが夕方に流れていた時代は素晴らしかった……」
ハドラー「鬼岩城では月いちで上映会やってますからな……」
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:11:45 ID:HV1
バーン「うむ、さすがは氷炎将軍フレイザード……、魂のこもった推薦ぶりであった」
フレイ「ククッ…お褒めにあずかり光栄…!」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>69の作品について聞こう…」
フレイ「ククッ…お褒めにあずかり光栄…!」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前の推薦する>>69の作品について聞こう…」
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:12:53 ID:ybu
>>48
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)20:04:09 ID:ybu
宇宙戦艦ティラミス
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:13:15 ID:HV1
>>69
宇宙戦艦ティラミス 了解
宇宙戦艦ティラミス 了解
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:50:20 ID:HV1
ハドラー「はっ、では今期は、「宇宙戦艦ティラミス」こちらを推薦いたします」
バーン「ふむ……」
ハドラー「原作はくらげバンチにてweb連載されております。ロボットのエースパイロットであるスバル・イチノセの活躍するハードSF、という体裁でありながら、実のところはギャグ作品です」
ハドラー「無重力のコクピットで串カツを食べて大惨事になったり、尿意に耐えながら戦闘に赴いたりと、設定や登場人物のシリアスさと、繰り広げられる下らないギャグの落差が見所ですな」
バーン「ふむ……」
ハドラー「原作はくらげバンチにてweb連載されております。ロボットのエースパイロットであるスバル・イチノセの活躍するハードSF、という体裁でありながら、実のところはギャグ作品です」
ハドラー「無重力のコクピットで串カツを食べて大惨事になったり、尿意に耐えながら戦闘に赴いたりと、設定や登場人物のシリアスさと、繰り広げられる下らないギャグの落差が見所ですな」
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:51:26 ID:HV1
ハドラー「思えば、勇者ヨシヒコやオバロなど、ファンタジーの定番をギャグに落とし込んだ作品は数多く作られていますが、本格SFでは少なかったように思います」
ハドラー「ロボットアニメもまた日本のお家芸、それをギャグに落としこむ手法は今後増えていくかもしれませぬ。ここらで一度押さえておくべきかと…」
バーン「ふむ、なるほどな…」
バラン「私も見る予定だ、GONZOの10年ぶりのロボットアニメでもあるしな」
バラン「こういうのはシリアス部分を作りこめば作りこむほど面白くなる、その点は漫画版よりも期待できる」
ハドラー「うむ」
ハドラー「ロボットアニメもまた日本のお家芸、それをギャグに落としこむ手法は今後増えていくかもしれませぬ。ここらで一度押さえておくべきかと…」
バーン「ふむ、なるほどな…」
バラン「私も見る予定だ、GONZOの10年ぶりのロボットアニメでもあるしな」
バラン「こういうのはシリアス部分を作りこめば作りこむほど面白くなる、その点は漫画版よりも期待できる」
ハドラー「うむ」
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:52:10 ID:HV1
バーン「なるほどな…SFギャグか…」
バーン「…………」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前は余が「ストラトス・フォー」の話を振ったとき、「ああ、あの全員モブみたいな顔のアニメですか」と言いおったな…」
ハドラー「う、そ、それは……」
バーン「……」
バーン「よいかハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう……」
ハドラー「はっ……」
バーン「…………」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前は余が「ストラトス・フォー」の話を振ったとき、「ああ、あの全員モブみたいな顔のアニメですか」と言いおったな…」
ハドラー「う、そ、それは……」
バーン「……」
バーン「よいかハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう……」
ハドラー「はっ……」
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:53:11 ID:HV1
バーン「まずお前は…倉庫を整理したとき、「光と水のダフネ」のDVDを「アダルト」の箱に入れおったな…? あとで見つからずに焦ったぞ……」
ハドラー「ぱ、パッケージでてっきりそっち系かと……」
バーン「それと、余が「ワンダバスタイル」の話を振ったときも、「ああ、ヒロイン全員モブみたいなアニメですな」と言いおったな……」
ハドラー「こ、声を聴けば見分けはつくのですが……」
バーン「それと「ストラトス・フォー」の一件……」
ハドラー「ううっ…」
バーン「……だが(ピッ)」
ハドラー「うっ!」
ハドラー「ぱ、パッケージでてっきりそっち系かと……」
バーン「それと、余が「ワンダバスタイル」の話を振ったときも、「ああ、ヒロイン全員モブみたいなアニメですな」と言いおったな……」
ハドラー「こ、声を聴けば見分けはつくのですが……」
バーン「それと「ストラトス・フォー」の一件……」
ハドラー「ううっ…」
バーン「……だが(ピッ)」
ハドラー「うっ!」
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:53:44 ID:HV1
バーン「「新世界より」が百合アニメであると見抜いた功績を余は忘れておらぬ…」
バーン「よいかハドラー、これが最後だ、この宇宙戦艦ティラミスが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「はっ…ははーーーっ! 間違いありませぬ! 宇宙戦艦ティラミスは名作間違いなし! そしてSF小説も次々とアニメ化でございます!」
バーン「そうか、間違いあるましな、ではマルドゥックスクランブルの新アニメも…」
ハドラー「間違いありませぬ! ついでにヤキトリとかこの空のまもりもアニメ化でございます!」
ヒュンケル「そういえばウマ娘にサイレンススズカがいるが…」
バラン「……大丈夫だろう、たぶん」
(おしまい)
バーン「よいかハドラー、これが最後だ、この宇宙戦艦ティラミスが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「はっ…ははーーーっ! 間違いありませぬ! 宇宙戦艦ティラミスは名作間違いなし! そしてSF小説も次々とアニメ化でございます!」
バーン「そうか、間違いあるましな、ではマルドゥックスクランブルの新アニメも…」
ハドラー「間違いありませぬ! ついでにヤキトリとかこの空のまもりもアニメ化でございます!」
ヒュンケル「そういえばウマ娘にサイレンススズカがいるが…」
バラン「……大丈夫だろう、たぶん」
(おしまい)
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:56:12 ID:rL8
乙。ゴールデンカムイ面白そうね
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)21:59:20 ID:UeC
おつ カムイはモザイクだらけになるのだろうか
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)22:00:54 ID:HV1
読んでいただきありがとうございます
個人的にはされ竜が楽しみ
個人的にはされ竜が楽しみ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)22:03:58 ID:Dfj
もうそんな時期なのね…
このssの回を追うごとに1クールが短く感じる
このssの回を追うごとに1クールが短く感じる
83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)22:21:53 ID:rL8
安価じゃ挙げなかったけど、プリチャンとか鬼太郎も気になる
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)23:54:05 ID:lV1
バーン様……
ストラトスフォー、ダフネ、ワンダバスタイルが出てきたので、俺はバーン様に忠誠を誓うことにした
ストラトスフォー、ダフネ、ワンダバスタイルが出てきたので、俺はバーン様に忠誠を誓うことにした
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018夏アニメのオススメは何だ?」
引用元: バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
2018-01-04
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バラン「魔軍司令どの、まずはオレが進言しよう」
ハドラー「む……竜騎将バランか、いいだろう…」
バラン「今期は「刻刻(こっこく)」これを進言いたしましょう」
バーン「ふむ……」
バラン「ざっくりと説明するならば、時間の止まった世界で、時間を止めるアイテムを巡っての戦いを描く話です」
バラン「いろいろと問題を抱えた家族と、曲者ぞろいの敵組織との緊張感あふれる攻防が魅力ですな」
ハドラー「はっ……では次はこの私めが…」
~~♪
~~~~♪
ハドラー「なっ……? なんだ、この笛の音は」
バーン「むっ……」
キルバーン「フフッ……、ボクを抜きにして楽しそうなことしてるじゃないですか……鬼岩城のみなさん……」
ピロロ「キャハハッ、アニメだアニメだー」
ハドラー「おっ…お前は、死神、キルバーン!!」
バーン「ふふ…よかろう、キルバーンよ」
バーン「余もポプテピピックの話題性は知っておる、アニメの出来とやら、見定めてみるのも悪くあるまい」
バーン「これでもし最悪の出来なら、神風動画をこの世から消すまでのこと……」
ハドラー(気の毒に…)
バーン「このポプテピピック、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
キルバーン「フフッ、仰せのままに、大魔王サマ…」
バーン「では次は…31について意見を聞こう」
クロコダイン「魔軍司令どの、次はオレが進言しよう」
ハドラー「獣王クロコダインか…いいだろう」
クロコ「今期は「ハクメイとミコチ」これだろうな」
バーン「ふむ……」
ハドラー「それにしても、雑誌で読んでいるとはさすがですな、ハルタを購読しておられましたか」
バーン「ヴェルザーが読みに来るのだ、鬼岩城へはお急ぎ便で1日だが、魔界だと4日かかるからな……」
ハドラー「魔界は離島料金ですからな…」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前がオススメする>>56の作品について意見を聞こう…」
ハドラー「はっ…今期は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」こちらを推薦いたします」
バーン「ふむ…」
ハドラー「この作品を語るうえでは、やはり京都アニメーションというブランドについての言及が避けられませぬ」
ハドラー「原作小説は京都アニメーション大賞の小説部門にて、唯一の「大賞」受賞作」
ハドラー「京アニによる、PVでの超絶作画が話題となりましたが、基本は泣かせる話を中心とした短編集です」
ハドラー「ヴァイオレット・エヴァーガーデンとは主人公の名前、感情のない戦闘機械であったものが、代筆業を通じて人間の心に触れ成長していく、というような話ですな」
ハドラー「作中では主人公の衣装の描写が何度も描かれ、また後半には戦闘描写も少なからずあります」
ハドラー「いずれも、まるで京アニの作画力を活かすためにあるような小説なのです」
バーン「うむ……なるほどな」
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:17:05 ID:Ony
ハドラー「はっ、>>5でございます」
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:18:14 ID:Ony
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:24:01 ID:xk2
刻刻
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:24:51 ID:MuZ
バーン様キターw
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:24:55 ID:Ony
>>5
刻刻 了解
刻刻 了解
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:53:41 ID:Ony
バラン「魔軍司令どの、まずはオレが進言しよう」
ハドラー「む……竜騎将バランか、いいだろう…」
バラン「今期は「刻刻(こっこく)」これを進言いたしましょう」
バーン「ふむ……」
バラン「ざっくりと説明するならば、時間の止まった世界で、時間を止めるアイテムを巡っての戦いを描く話です」
バラン「いろいろと問題を抱えた家族と、曲者ぞろいの敵組織との緊張感あふれる攻防が魅力ですな」
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:54:10 ID:Ony
ハドラー「ふむ、しかし、今期のラインアップの中ではあまりビッグネームとは言いがたいが…」
ハドラー「オレもPVなどは見たが…クリーチャーに3DCGなどを使って労力を減らしているように見える」
ハドラー「今期は近年まれにみる豊作の時期とも言われている…。なぜあえてこれを?」
バラン「ふっ、分かっておらぬな、魔軍司令どの」
バラン「これこそ、今後のアニメ業界を眺める上で絶対に外せぬ作品だ」
ハドラー「そ、そうか…?」
ハドラー「オレもPVなどは見たが…クリーチャーに3DCGなどを使って労力を減らしているように見える」
ハドラー「今期は近年まれにみる豊作の時期とも言われている…。なぜあえてこれを?」
バラン「ふっ、分かっておらぬな、魔軍司令どの」
バラン「これこそ、今後のアニメ業界を眺める上で絶対に外せぬ作品だ」
ハドラー「そ、そうか…?」
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:55:43 ID:Ony
バラン「まず制作はマングローブの後継であるジェノスタジオ、今後はゴールデンカムイの制作も決まっている」
ハドラー「ほう」
バラン「さらに時間の止まった世界、これは3DCGがもっとも得意とする分野だ」
バラン「例えば水しぶきが空中に浮いて止まっているところを、ぐるりと回りこむようなカメラワーク、これはCGの独壇場」
バラン「作中に登場する謎の存在、「管理人」の3次元的なデザインもCGと相性がいい」
バラン「もちろんシドニアや亜人、いぬやしきなど、CGアニメがいま最も熱いジャンルなのは疑いがない」
バラン「キャラクター原案に梅津康臣が参加しているのも見逃せぬところ…」
バラン「漫画版ではともすれば特徴に乏しくなりがちなキャラを、アニメ向けにブラッシュアップしてくれることが期待できよう」
ハドラー「うむ……チンピラその1みたいな奴が重要人物だったりするからな…」
ハドラー「ほう」
バラン「さらに時間の止まった世界、これは3DCGがもっとも得意とする分野だ」
バラン「例えば水しぶきが空中に浮いて止まっているところを、ぐるりと回りこむようなカメラワーク、これはCGの独壇場」
バラン「作中に登場する謎の存在、「管理人」の3次元的なデザインもCGと相性がいい」
バラン「もちろんシドニアや亜人、いぬやしきなど、CGアニメがいま最も熱いジャンルなのは疑いがない」
バラン「キャラクター原案に梅津康臣が参加しているのも見逃せぬところ…」
バラン「漫画版ではともすれば特徴に乏しくなりがちなキャラを、アニメ向けにブラッシュアップしてくれることが期待できよう」
ハドラー「うむ……チンピラその1みたいな奴が重要人物だったりするからな…」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)18:56:49 ID:Ony
バーン「ふ……なるほどな、よく分かったぞ、バランよ」
バラン「他にも作者の知性を感じさせるネームの切れや、登場人物の微妙な変化など…」
ハドラー「も、もうそのへんでいい」
バーン「では……この刻刻、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ…」
バラン「ははーーーっ!」
バラン「それと、さらに申すならば声優陣は」
ハドラー「あ、後で聞こう」
バーン「では次は……>>18について意見を聞こう」
バラン「他にも作者の知性を感じさせるネームの切れや、登場人物の微妙な変化など…」
ハドラー「も、もうそのへんでいい」
バーン「では……この刻刻、余の視聴リストに加えよう、録画を頼むぞ…」
バラン「ははーーーっ!」
バラン「それと、さらに申すならば声優陣は」
ハドラー「あ、後で聞こう」
バーン「では次は……>>18について意見を聞こう」
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:01:00 ID:jjO
ポプテピピック
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:03:01 ID:Ony
>>18
ポプテピピック 了解
ポプテピピック 了解
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:44:05 ID:Ony
ハドラー「はっ……では次はこの私めが…」
~~♪
~~~~♪
ハドラー「なっ……? なんだ、この笛の音は」
バーン「むっ……」
キルバーン「フフッ……、ボクを抜きにして楽しそうなことしてるじゃないですか……鬼岩城のみなさん……」
ピロロ「キャハハッ、アニメだアニメだー」
ハドラー「おっ…お前は、死神、キルバーン!!」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:44:30 ID:Ony
バラン「むうっ……キルバーンといえば、魔王軍で限られたものしか知らぬ謎の存在…」
バラン「かつて犬と(ピー)や聖剣使(ピー)など、紙一重の作品を見出してきたことで一目置かれているというが……」
キルバーン「(キョロキョロ)」
キルバーン「フフッ……どうやらまだ他のメンツは来ていないようだ…今のうちに進言させてもらいましょうか、大魔王サマ…」
バーン「ふ…よかろう、申してみよ」
キルバーン「フフ…今期はポプテピピック、こちらをオススメしますよ」
ハドラー「なあっ!?」
バラン「ばっ…バカな、正気か、この男……!?」
バラン「かつて犬と(ピー)や聖剣使(ピー)など、紙一重の作品を見出してきたことで一目置かれているというが……」
キルバーン「(キョロキョロ)」
キルバーン「フフッ……どうやらまだ他のメンツは来ていないようだ…今のうちに進言させてもらいましょうか、大魔王サマ…」
バーン「ふ…よかろう、申してみよ」
キルバーン「フフ…今期はポプテピピック、こちらをオススメしますよ」
ハドラー「なあっ!?」
バラン「ばっ…バカな、正気か、この男……!?」
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:45:48 ID:Ony
キルバーン「原作は大川ぷくぷ……。当初は一年ほどで打ち切られた作品ですがね…。そのインパクトのある絵柄やギャグがネット中心に話題となり、ついには重版、そして続編の連載、ここへきてとうとうアニメ化となったようですよ」
キルバーン「予想もつかないオチや、どんな時事ネタでも貪欲に取り入れるパワー、今のギャグマンガ界で最も存在感のある作品でしょう」
キルバーン「さらに、メインキャラの二人はどうも現代アート的なものと受け止められてる節がある」
キルバーン「数多くのコラボ企画のせいで一般層にまで知名度が出始めた…」
キルバーン「今後、鷹の爪のようなコンテンツに育っていく可能性だってある…。押さえておくべきだと思いますねえ」
ピロロ「キャハハッ、人気者だー」
バーン「ふむ……なるほどな」
キルバーン「予想もつかないオチや、どんな時事ネタでも貪欲に取り入れるパワー、今のギャグマンガ界で最も存在感のある作品でしょう」
キルバーン「さらに、メインキャラの二人はどうも現代アート的なものと受け止められてる節がある」
キルバーン「数多くのコラボ企画のせいで一般層にまで知名度が出始めた…」
キルバーン「今後、鷹の爪のようなコンテンツに育っていく可能性だってある…。押さえておくべきだと思いますねえ」
ピロロ「キャハハッ、人気者だー」
バーン「ふむ……なるほどな」
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:46:42 ID:Ony
ミストバーン「待て…キルバーンよ」
キルバーン「おやミストバーン…、珍しいね、キミが喋ってるなんて」
ミスト「このポプテピピック…、確かに話題性という意味では注目作なことは認めよう」
ミスト「しかし、漫画でしかできないようなギャグ表現も多い、それにまだ既刊2巻…。それを30分枠でやるという」
ミスト「しかも時事ネタが豊富なだけに、わずかに鮮度が落ちればワケがわからなくなるネタも多い…」
ハドラー「確かに…。いまSEKAI NO OWARIネタとかやられても笑えるかどうか微妙な……」
ミスト「果たして、大魔王様に献上できるようなものか…?」
キルバーン「フフッ、だからこそ期待できるじゃないか…」
バーン「ふむ……?」
キルバーン「おやミストバーン…、珍しいね、キミが喋ってるなんて」
ミスト「このポプテピピック…、確かに話題性という意味では注目作なことは認めよう」
ミスト「しかし、漫画でしかできないようなギャグ表現も多い、それにまだ既刊2巻…。それを30分枠でやるという」
ミスト「しかも時事ネタが豊富なだけに、わずかに鮮度が落ちればワケがわからなくなるネタも多い…」
ハドラー「確かに…。いまSEKAI NO OWARIネタとかやられても笑えるかどうか微妙な……」
ミスト「果たして、大魔王様に献上できるようなものか…?」
キルバーン「フフッ、だからこそ期待できるじゃないか…」
バーン「ふむ……?」
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:47:35 ID:Ony
キルバーン「実写PVといい、やたらキングレコードに喧嘩を売ってる公式サイトといい、まるで自分を追い込んでるかのよう」
キルバーン「しかし、この上でアニメが面白くなかったら、その自虐ネタがすべて自分に跳ね返ってくる」
キルバーン「つまり…これは背水の陣、と見ましたよボクは……」
キルバーン「あえて自分を追い込むことで、パワーをためている…。というふうに感じますね」
キルバーン「アニメの面白さに自信がなきゃ、とてもやれない行為だ、そうでしょう…?」
キルバーン「さらに言うなら、制作の神風動画はこれが初のテレビアニメ…」
キルバーン「間違っても失敗の許されないところなのですよ…」
ハドラー「しかし…30分枠で本当にやれるのか?」
キルバーン「フフッ…なに、原作が足りなければアニオリを足すなり…」
キルバーン「過去作のミッソンインパッセボーゥをやっちゃうなり…何とでもなるよ」
ハドラー「本当にやりかねないのが怖いな」
キルバーン「しかし、この上でアニメが面白くなかったら、その自虐ネタがすべて自分に跳ね返ってくる」
キルバーン「つまり…これは背水の陣、と見ましたよボクは……」
キルバーン「あえて自分を追い込むことで、パワーをためている…。というふうに感じますね」
キルバーン「アニメの面白さに自信がなきゃ、とてもやれない行為だ、そうでしょう…?」
キルバーン「さらに言うなら、制作の神風動画はこれが初のテレビアニメ…」
キルバーン「間違っても失敗の許されないところなのですよ…」
ハドラー「しかし…30分枠で本当にやれるのか?」
キルバーン「フフッ…なに、原作が足りなければアニオリを足すなり…」
キルバーン「過去作のミッソンインパッセボーゥをやっちゃうなり…何とでもなるよ」
ハドラー「本当にやりかねないのが怖いな」
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:49:09 ID:Ony
バーン「ふふ…よかろう、キルバーンよ」
バーン「余もポプテピピックの話題性は知っておる、アニメの出来とやら、見定めてみるのも悪くあるまい」
バーン「これでもし最悪の出来なら、神風動画をこの世から消すまでのこと……」
ハドラー(気の毒に…)
バーン「このポプテピピック、余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
キルバーン「フフッ、仰せのままに、大魔王サマ…」
バーン「では次は…31について意見を聞こう」
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:53:01 ID:Csh
デスマにはスマホとの違いを見せて欲しい
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:54:18 ID:Ony
>>31
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 でいいですか?
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 でいいですか?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:56:12 ID:Csh
はい
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)19:56:52 ID:Ony
了解です
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:26:53 ID:Ony
ザボエラ「ひょっひょっ、では次はワシが進言しましょうぞ、バーン様」
ハドラー「うむ…ザボエラか」
ハドラー「(きょろきょろ)」
ハドラー(死神め…もう消えておるわ)
ザボエラ「今期は「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」こちらを進言いたしますぞ…」
バーン「ふむ…見たことがあるな、なろう系だったか…」
ハドラー「うむ…ザボエラか」
ハドラー「(きょろきょろ)」
ハドラー(死神め…もう消えておるわ)
ザボエラ「今期は「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」こちらを進言いたしますぞ…」
バーン「ふむ…見たことがあるな、なろう系だったか…」
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:27:40 ID:Ony
ザボエラ「良くも悪くも異世界もののテンプレのような作品ですな…。主人公は圧倒的な力を持って異世界に転生、基本的には力を隠しながら旅を満喫しつつ、ヒロインたちと交流する、というような話ですぞ」
ハドラー「な……何だか、すごく既視感のある設定だが」
ザボエラ「これは様式美というやつですな…、つべこべ言わずに楽しむべきかと」
ザボエラ「特徴としてはヒロインに亜人種が多かったり、主人公がロボットのように無垢な善人という点ですかのう」
ザボエラ「とにかくストレスがなく、水戸黄門のようなスカッとする展開が楽しめる作品ですな…」
ハドラー「うむ…なるほど」
ヒュンケル「待ってもらおう」
ハドラー「む、不死騎団長ヒュンケルか……」
ハドラー「な……何だか、すごく既視感のある設定だが」
ザボエラ「これは様式美というやつですな…、つべこべ言わずに楽しむべきかと」
ザボエラ「特徴としてはヒロインに亜人種が多かったり、主人公がロボットのように無垢な善人という点ですかのう」
ザボエラ「とにかくストレスがなく、水戸黄門のようなスカッとする展開が楽しめる作品ですな…」
ハドラー「うむ…なるほど」
ヒュンケル「待ってもらおう」
ハドラー「む、不死騎団長ヒュンケルか……」
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:28:45 ID:Ony
ザボエラ「な、何じゃ横から」
ヒュンケル「忘れたのか…かの異世界スマホのことを」
ザボエラ「むぐっ…」
ハドラー(異世界スマホ……オレは見てはおらんが)
ハドラー(確か、マジシャンズレッドみたいな顔のモンスターが進言して、そののち、過酷な部署に飛ばされたとか聞いたが…)
ヒュンケル「なろう系にはストレスレスな作品が多い…。それはいいとしよう」
ヒュンケル「だが、それはなろうという独特の場所で醸成された作風、アニメから入って受け入れられるとは限らないのは周知のこと」
ヒュンケル「特にこのデスマーチ…。主人公が聖人君子といえば聞こえはいいが、あまりにも人間離れした善人で、アリをよけて歩くかのような不殺ぶりだ」
ヒュンケル「なぜチートである必要があるのか、なぜハーレムを作るのか、考え始めると気になって仕方がない…」
ハドラー「うーむ……」
ヒュンケル「忘れたのか…かの異世界スマホのことを」
ザボエラ「むぐっ…」
ハドラー(異世界スマホ……オレは見てはおらんが)
ハドラー(確か、マジシャンズレッドみたいな顔のモンスターが進言して、そののち、過酷な部署に飛ばされたとか聞いたが…)
ヒュンケル「なろう系にはストレスレスな作品が多い…。それはいいとしよう」
ヒュンケル「だが、それはなろうという独特の場所で醸成された作風、アニメから入って受け入れられるとは限らないのは周知のこと」
ヒュンケル「特にこのデスマーチ…。主人公が聖人君子といえば聞こえはいいが、あまりにも人間離れした善人で、アリをよけて歩くかのような不殺ぶりだ」
ヒュンケル「なぜチートである必要があるのか、なぜハーレムを作るのか、考え始めると気になって仕方がない…」
ハドラー「うーむ……」
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:29:46 ID:Ony
ザボエラ「ふん、甘いのう、不死騎団長どの」
ヒュンケル「な、なに…」
ザボエラ「デスマーチの趣旨はあくまで異世界観光よ」
ザボエラ「主人公が異世界に行き、異世界の風景を見て、異世界の女子と交流する、それだけを楽しませる作品よ」
ザボエラ「いわば読者の願望の投影!」
ザボエラ「そこには主人公の人格すら必要ないのじゃ!!」
ヒュンケル「なっ…!?」
ヒュンケル「な、なに…」
ザボエラ「デスマーチの趣旨はあくまで異世界観光よ」
ザボエラ「主人公が異世界に行き、異世界の風景を見て、異世界の女子と交流する、それだけを楽しませる作品よ」
ザボエラ「いわば読者の願望の投影!」
ザボエラ「そこには主人公の人格すら必要ないのじゃ!!」
ヒュンケル「なっ…!?」
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:31:13 ID:Ony
ザボエラ「チート能力とはいわばサファリパークを行くバスのようなもの」
ザボエラ「異世界の危険さや未開さを、最初から「ものともしない」という「約束」なのじゃ」
ザボエラ「だから主人公は何でもできる、誰にでも慕われる、それゆえに誰も殺さぬ、当然のこと!」」
ザボエラ「何も考えずに、ただ美しい風景と可愛いキャラを楽しんでおればよいのよっ!!」
ハドラー「むう…その言い切りっぷり、さすがは妖魔司教ザボエラよ……」
バーン「なるほどな……よくわかった、ザボエラよ……」
バーン「余も異世界もの自体が嫌いなわけではない…。このデス…何たらも視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ」
ザボエラ「ははーーーーっ!!」
バーン「なお…先ほどのザボエラの言葉はあくまでザボエラ個人の見解なので、我々は関与しない…」
ザボエラ「えっ」
バーン「では次は…>>45について意見を聞こう…」
ザボエラ「異世界の危険さや未開さを、最初から「ものともしない」という「約束」なのじゃ」
ザボエラ「だから主人公は何でもできる、誰にでも慕われる、それゆえに誰も殺さぬ、当然のこと!」」
ザボエラ「何も考えずに、ただ美しい風景と可愛いキャラを楽しんでおればよいのよっ!!」
ハドラー「むう…その言い切りっぷり、さすがは妖魔司教ザボエラよ……」
バーン「なるほどな……よくわかった、ザボエラよ……」
バーン「余も異世界もの自体が嫌いなわけではない…。このデス…何たらも視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ」
ザボエラ「ははーーーーっ!!」
バーン「なお…先ほどのザボエラの言葉はあくまでザボエラ個人の見解なので、我々は関与しない…」
ザボエラ「えっ」
バーン「では次は…>>45について意見を聞こう…」
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:34:00 ID:a5d
ハクメイとミコチ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:36:18 ID:Ony
>>45
ハクメイとミコチ 了解
ハクメイとミコチ 了解
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)20:52:26 ID:QT7
何時も参考にしてます、期待
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:11:44 ID:Ony
クロコダイン「魔軍司令どの、次はオレが進言しよう」
ハドラー「獣王クロコダインか…いいだろう」
クロコ「今期は「ハクメイとミコチ」これだろうな」
バーン「ふむ……」
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:13:02 ID:Ony
クロコ「森の中で暮らす小人たちの日常を描いた話だ、その書き込まれた背景と可愛らしいキャラクター、そして想像力を刺激するような小人の生活描写が魅力…」
クロコ「特に原作コミックスは1コマ1コマが絵本のようで、精密極まる書き込みにより、空気の匂いすら感じるかのようだ」
クロコ「森の中の風景などは、漫画では書き込みすぎて鬱蒼とした感じになってるコマも多いが、アニメならば光や奥行きを感じさせる絵が見られるだろうな」
ザボエラ「ううむ…確かに、小人を描いた作品は昔から人気のあるジャンル…」
ヒュンケル「特にこれは独自の風俗や、動物との交流まで織り込んでいる…まさに見るべき価値のあるアニメと言えるだろうな」
ハドラー(さすがの評判の良さだな…)
バーン「うむ……しかしな…」
ハドラー「…? どうかされましたか、バーン様」
クロコ「特に原作コミックスは1コマ1コマが絵本のようで、精密極まる書き込みにより、空気の匂いすら感じるかのようだ」
クロコ「森の中の風景などは、漫画では書き込みすぎて鬱蒼とした感じになってるコマも多いが、アニメならば光や奥行きを感じさせる絵が見られるだろうな」
ザボエラ「ううむ…確かに、小人を描いた作品は昔から人気のあるジャンル…」
ヒュンケル「特にこれは独自の風俗や、動物との交流まで織り込んでいる…まさに見るべき価値のあるアニメと言えるだろうな」
ハドラー(さすがの評判の良さだな…)
バーン「うむ……しかしな…」
ハドラー「…? どうかされましたか、バーン様」
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:14:14 ID:Ony
バーン「ハクメイとミコチ…余も雑誌で読んでおるが、あまりにも漫画版がアートとして完成されすぎておる」
クロコ「……」
バーン「アニメ化で、空気感がまったく別物になってしまう可能性があるのではないか…」
ハドラー「うーむ……それは確かに」
クロコ「いえ、だからこそ視聴するべきかと存じあげる、大魔王どの」
バーン「ふむ」
クロコ「……」
バーン「アニメ化で、空気感がまったく別物になってしまう可能性があるのではないか…」
ハドラー「うーむ……それは確かに」
クロコ「いえ、だからこそ視聴するべきかと存じあげる、大魔王どの」
バーン「ふむ」
51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:15:37 ID:Ony
クロコ「制作はラルケ、このはな奇譚やキノの旅でも美しい風景が描かれていたことは記憶に新しいでしょう」
バーン「それは確かに……」
クロコ「PVを見る限り、動きもコンセプトアートも見事な出来、キャラクターも違和感なく、かといって溶け込むこともなく調和している」
クロコ「何より、ハクメイとミコチは何度も読み返せる味わい深い作品」
クロコ「アニメを見ては原作を読み、原作を読んではアニメを見返す、そうすることでより世界観に没入できるかと……」
バーン「なるほどな……」
バーン「うむ…確かに、失敗を恐れて視聴を避ける、というのは大魔王たる態度ではなかった」
バーン「このハクメイとミコチ…余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
クロコ「ははーーっ」
バーン「それは確かに……」
クロコ「PVを見る限り、動きもコンセプトアートも見事な出来、キャラクターも違和感なく、かといって溶け込むこともなく調和している」
クロコ「何より、ハクメイとミコチは何度も読み返せる味わい深い作品」
クロコ「アニメを見ては原作を読み、原作を読んではアニメを見返す、そうすることでより世界観に没入できるかと……」
バーン「なるほどな……」
バーン「うむ…確かに、失敗を恐れて視聴を避ける、というのは大魔王たる態度ではなかった」
バーン「このハクメイとミコチ…余の視聴リストに加えよう、予約を頼むぞ…」
クロコ「ははーーっ」
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:16:35 ID:Ony
ハドラー「それにしても、雑誌で読んでいるとはさすがですな、ハルタを購読しておられましたか」
バーン「ヴェルザーが読みに来るのだ、鬼岩城へはお急ぎ便で1日だが、魔界だと4日かかるからな……」
ハドラー「魔界は離島料金ですからな…」
バーン「では次が最後だ」
バーン「ハドラーよ、お前がオススメする>>56の作品について意見を聞こう…」
56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:19:10 ID:Csg
ヴァイオレットエヴァーガーデン
57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:20:19 ID:Ony
>>56
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 了解
ちょっと時間かかります
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 了解
ちょっと時間かかります
74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:58:55 ID:Ony
ハドラー「はっ…今期は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」こちらを推薦いたします」
バーン「ふむ…」
ハドラー「この作品を語るうえでは、やはり京都アニメーションというブランドについての言及が避けられませぬ」
ハドラー「原作小説は京都アニメーション大賞の小説部門にて、唯一の「大賞」受賞作」
ハドラー「京アニによる、PVでの超絶作画が話題となりましたが、基本は泣かせる話を中心とした短編集です」
ハドラー「ヴァイオレット・エヴァーガーデンとは主人公の名前、感情のない戦闘機械であったものが、代筆業を通じて人間の心に触れ成長していく、というような話ですな」
ハドラー「作中では主人公の衣装の描写が何度も描かれ、また後半には戦闘描写も少なからずあります」
ハドラー「いずれも、まるで京アニの作画力を活かすためにあるような小説なのです」
バーン「うむ……なるほどな」
75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)21:59:48 ID:Ony
ハドラー「思えば、同じ京アニ大賞からのアニメ化であるFree!なども水の描写、筋肉の躍動などで京アニの力がいかんなく発揮されていました」
ハドラー「また響け!ユーフォニアムなどで抒情性や心理描写でも高い水準を見せたのは明らか…」
ハドラー「やはり京アニというスタジオは、第一に注目していくべき存在かと……」
バーン「なるほど……」
バーン「……京アニ、か」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前がけいおんにハマったとき、音楽室のCDを部屋に持ち出しておったな…」
バーン「しかもどのCDがどのケースか分からなくなったまま、適当に直しおった……今も一枚は見つかっておらぬ……」
ハドラー「そ、その節は大変失礼をば…」
ハドラー「また響け!ユーフォニアムなどで抒情性や心理描写でも高い水準を見せたのは明らか…」
ハドラー「やはり京アニというスタジオは、第一に注目していくべき存在かと……」
バーン「なるほど……」
バーン「……京アニ、か」
バーン「ハドラーよ、そういえばお前がけいおんにハマったとき、音楽室のCDを部屋に持ち出しておったな…」
バーン「しかもどのCDがどのケースか分からなくなったまま、適当に直しおった……今も一枚は見つかっておらぬ……」
ハドラー「そ、その節は大変失礼をば…」
76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:00:52 ID:Ony
バーン「……、よいかハドラーよ、余は寛大な男だ、失敗も二度までは許そう…」
ハドラー「は、ははーっ」
バーン「まずCLANNADについて…お前に説明を頼んだが、すごく分かりにくかった…。理解するまで二週間かかったぞ……」
ハドラー「ほ、本格的に説明しようとすると大変で……」
バーン「それと三年前の宇治旅行、京アニの本社を見に行ったのはいいが、平等院鳳凰堂が修復中なのを調べていなかった…」
ハドラー「ううっ、それは……」
バーン「それとCDの一件…」
ハドラー「ううっ……」
ハドラー「は、ははーっ」
バーン「まずCLANNADについて…お前に説明を頼んだが、すごく分かりにくかった…。理解するまで二週間かかったぞ……」
ハドラー「ほ、本格的に説明しようとすると大変で……」
バーン「それと三年前の宇治旅行、京アニの本社を見に行ったのはいいが、平等院鳳凰堂が修復中なのを調べていなかった…」
ハドラー「ううっ、それは……」
バーン「それとCDの一件…」
ハドラー「ううっ……」
77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:02:19 ID:Ony
バーン「だが……(ピッ)」
ハドラー「うっ」
バーン「甘ブリがエ口スも豊富なアニメであることを見抜いた功績、余は忘れておらぬ」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ」
バーン「このヴァイオレット・エヴァーガーデンが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「は…ははーーーっ、間違いありませぬ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは名作間違いなし! そして京アニ作品もぞくぞくと二期と劇場版が作られることでしょう!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではらき☆すたの二期も…」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでに中二病と氷菓も続編決定でございます!」
バラン「そういえばフレイザードはどうした?」
ヒュンケル「冬キャンプしてくるとか言ってオーザムに行った」
バラン「ハマったのか…ゆるキャン△に」
(おしまい)
ハドラー「うっ」
バーン「甘ブリがエ口スも豊富なアニメであることを見抜いた功績、余は忘れておらぬ」
バーン「よいか、これが最後だハドラーよ」
バーン「このヴァイオレット・エヴァーガーデンが駄作だった時、余はこの三本目の指を折る……」
ハドラー「は…ははーーーっ、間違いありませぬ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは名作間違いなし! そして京アニ作品もぞくぞくと二期と劇場版が作られることでしょう!」
バーン「そうか、間違いあるまいな、ではらき☆すたの二期も…」
ハドラー「間違いなく二期があります! ついでに中二病と氷菓も続編決定でございます!」
バラン「そういえばフレイザードはどうした?」
ヒュンケル「冬キャンプしてくるとか言ってオーザムに行った」
バラン「ハマったのか…ゆるキャン△に」
(おしまい)
79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:04:50 ID:Csh
乙かれー
80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:04:56 ID:Ony
読んでくれてありがとうございます、
ちなみに作者のオススメはラーメン大好き小泉さんです(どうしても言いたかった)
ちなみに作者のオススメはラーメン大好き小泉さんです(どうしても言いたかった)
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:04:58 ID:0h9
乙でした。
82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:05:14 ID:XLE
おつ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木)22:05:17 ID:Csg
ハドラーも今期で最注目のアニメ押せて大満足だろう
お疲様でした
お疲様でした
関連記事
バーン「ハドラーよ、今期(2015夏)オススメのアニメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2015秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016冬アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016春アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016夏アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2016秋アニメのオススメは何だ」
バーン「ハドラーよ、2017冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017春アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017夏アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2017秋アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
バーン「ハドラーよ、2018春アニメのオススメは何だ?」
引用元: バーン「ハドラーよ、2018冬アニメのオススメは何だ?」
| HOME |